映画/口コミでおすすめの青春映画(洋画)

音楽が印象的な青春群像映画「ディア・ハンター」

この映画は戦争映画として扱われることが多いのですが、私は音楽を効果的に使った優れた青春群像映画だと思います。前半はペンシルバニアの田舎町に暮らすロシア系移民の若者たちの日常を丁寧に描いていきます。そしてベトナムの戦場での受難、葬式、など彼らの人生が変転していきます。

投稿記事

戦争によって人生が変転していく若者たち

■作品名
ディア・ハンター(78)
■監督
マイケル・チミノ
■主演
ロバート・デ・ニーロ、クリストファー・ウォーケン
■DVD/Blu-ray発売元
ジェネオン・ユニバーサル


前半は、ペンシルバニアの田舎町に暮らすロシア系移民の若者たち(マイケル、ニック、スチーブン、スタン、アクセル)の日常を丁寧に描いていきます。
ここは彼らの“牧歌の時代”に当たる部分です。

彼らが玉突きに興じながら歌うフランキー・ヴァリの「君の瞳に恋してる」、そしてスチーブンの結婚式で流れる「カチューシャ」などのロシア民謡が、彼らの若さや無垢、そして故郷を象徴する曲として使われています。

これらの曲が、この後に彼らの身に起こる変転との対比に重要な意味を持つのです。

一転、ベトナムの戦場でのマイケル、ニック、スチーブンの受難が映されます。

ここでは音楽を使わずに現実音とセリフだけで緊張感を高め、ロシア系の移民が皮肉にもロシアン・ルーレットの餌食となる戦りつの場面が展開します。

3人はなんとか生き延びますが、スチーブンは半身不随となり、ニックはサイゴンで消息を絶ちます。
マイケルも心に深い傷を負って帰国します。

そんな彼らの傷ついた心を代弁するかのように流れてくるのがスタンリー・マイヤーズ作曲、ジョン・ウィリアムズのギター演奏による哀切の名曲「カヴァティーナ」。
この曲の登場と共に、映画は深い憂いと悲しみの色を帯び始めます。

終盤、ニックが生きていることを知り、サイゴンに駆け付けるマイケル。
しかし、精神を病んだニックはロシアン・ルーレットで命を落とします。

ニックの葬式を終え、スタンの店に集まった仲間たち。
もはや彼らの人生は牧歌から挽歌になっています。

最後に彼らが口ずさむ「ゴッド・ブレス・アメリカ」は、アービング・バーリン作曲のスタンダードで、アメリカの第二の国歌とも呼ばれる曲。
彼らが国家に対して抱く複雑な心情を表すようで深い余韻が残ります。

そして「カヴァティーナ」をバックに“無垢だったころの彼らの笑顔”を映しながら映画は幕を閉じます。

この映画は戦争映画として扱われることが多いのですが、私は音楽を効果的に使った優れた青春群像映画だと思います。

【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で洋画・邦画の DVD を見るAmazon で洋画・邦画の DVD を見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます