日本茶/季節・シーン別おすすめ日本茶

おいしい冷茶の作り方・4つの方法

夏はとくに、冷茶が飲みたくなる季節。水分補給と各種ビタミンが摂取できるおいしい冷茶の作り方・いれ方をご紹介いたします。ティーバッグと水出しポットや急須でいれる手軽な方法から、緑茶の茶葉のおいしさを生かした贅沢な抽出法まで、ぜひ試してみてください。

市川 雅恵

執筆者:市川 雅恵

お茶/日本茶ガイド

おいしい冷茶の作り方・入れ方

冷茶の作り方・入れ方

夏のおいしい冷茶の作り方・入れ方は?

緑茶の冷茶は、夏の暑い日にぴったり。目で見て気分も涼やかになり、水分補給と各種ビタミンも摂取できます。実は緑茶の茶葉にはビタミン13種類中12種類が含まれていて(※)、まさにビタミンの宝庫! お疲れ気味の夏の身体にやさしく染み渡る、冷茶の作り方・入れ方をご紹介いたします。

ひとくちに「冷茶」といっても、さまざまな作り方・入れ方があります。ひとつひとつ、ご紹介していきましょう。

※茶殻に残る栄養素も含む/静岡県立大学名誉教授・冨田勲氏より
   

冷茶の作り方1:水出しポットで作る、手軽な「水出し冷茶」

水出し冷茶の作り方

くるくると数回かき混ぜると手早くおいしく!

こちらが最も簡単でみなさんのお馴染みの方法でしょうか。水出し煎茶として販売されている日本茶ティーバッグを使います。
 
  1. 水出しポットにティーバッグを1ついれます。
  2. 冷水をいれます。目安としては3gのティーバッグであれば500ccの水をいれ、5gのティーバッグであれば1Lの水をいれます。濃さはお好みで調節してください。
  3. マドラーまたはお箸でよくかき混ぜます。攪拌(かくはん)することで、抽出時間を節約できます。
  4. お好みの濃さになりましたら、すぐにお飲みいただけます。冷茶の場合は、冷蔵庫で冷やして常備しておくことができますが、24時間以内にお召し上がりください。
 

冷茶の作り方2:急須でいれて急冷させる「オンザロック法」

オンザロック冷茶の作り方

お湯でいれたお茶を氷で急冷!

通常の煎茶のいれ方と同様、急須で温かいお茶を作り、山盛りの氷(こおり)で急冷させるいれ方です。この特徴は熱い湯でいれるためお茶の香りが立ちのぼり、香りを楽しみつつ冷茶をお飲みいただけます。茶葉は味がしっかり濃く出る深蒸し煎茶や香ばしさが残る玄米茶などがおすすめ。深蒸し煎茶の場合は細かいアミのついた急須をお使いください。
 
  1. 急須に大さじ1杯程度の茶葉をいれます。
  2. 約90℃のお湯を急須に注ぎます。通常の煎茶のいれ方と同じです。
  3. 急須のフタをして約30秒待ちます。
  4. 耐熱性グラスなどの8分目まで氷(こおり)をいれます。
  5. 熱い茶を氷入りグラスに注ぎ、いっきに急冷させます。
  6. 急須のお茶は最後の一滴まで注ぎきりましょう。

この方法は、保温保冷効果のある水筒でもできます。水筒の8分目まで氷をいれ、急須から温かいお茶を注ぎます。きっちり水筒のフタをしめて、数回シェイクすればおいしい冷茶の出来上がり。朝つくれば、夕方くらいまで冷たくおいしくいただけるので、オフィスや外出先でもいつでも好きなときに楽しめます。
 

冷茶の作り方3:急須に冷水を注ぐ「水抽出法」

水抽出法の冷茶の作り方

冷水で入れると旨みと甘味が引き立つ

ちょっぴり贅沢な水抽出法。こちらは適した茶葉を選ぶと感動のおいしさに出会えます。少し時間はかかりますが、夏の夜長や休日に小さなグラスでちびちび飲むとお酒にも匹敵するようなリラックス効果が期待できます。

おすすめは、かぶせ茶や玉露と煎茶をブレンドしたものや、かなやみどり・ゆたかみどりなどの品種茶。旨みとすっきり感が絶妙で美しいグリーンの水色(すいしょく)も目に涼やかです。
 
  1. 急須に茶葉を多めにいれます。大さじ山盛り1杯10gくらい。
  2. 無味無臭のおいしい水を約200cc注ぎます。
  3. 急須のフタをして約5分待ちます。
  4. すこし急須をゆらしてしっかり味が抽出されてから、氷入りの小さめのグラスに注ぎます。
  5. 小さめのグラスの場合でも、数回にわけて注ぐとしっかりと抽出されお茶が濃くはいります。急須を数回おじぎさせるようにしていれてみましょう。
  6. 急須にお茶を残していても、水でいれているので渋くはなりません。グラスが空になったら注ぎ、ゆったりと冷茶を楽しめます。
 

冷茶の作り方4:急須に氷(こおり)をいれる「氷温法」

氷でいれるお茶の作り方

旨み凝縮。贅沢な氷出し冷茶

かなり贅沢な氷温法。玉露や高級煎茶で試してみましょう。じっくり抽出されるので、濃厚な旨みの冷茶が楽しめます。4~5煎目まで飲むことができます。
 
  1. 急須に茶葉を多めに入れます。大さじ山盛り1杯10gくらい。
  2. 無味無臭のおいしい水を茶葉がひたる程度注ぎます。
  3. 急須にいれた茶葉の上に、氷を数個のせます。
  4. 急須のフタをして氷が溶けるのを待ちます。
  5. 注げる状態になったら、グラスに注ぎます。(氷は全部溶けてなくても大丈夫です)
 

お茶殻もビタミンの宝庫! 食べて楽しむこともできる

茶殻をたべる

玉露は茶殻も美味しい

氷温法でお茶を楽しんだ後は、水をしっかり切り、茶殻にポン酢をかけて食べてみましょう。野菜のおひたしのような味わいでおいしく、しかも緑茶に含まれながらも水に溶けださない油溶性のビタミン(ビタミンA ・E・K)も摂取することができます。

お茶の中に溶け出すビタミンには、ビタミンB1・B2・B6・B12・C・ナイアシン・パテトン酸・ビオチン・葉酸が含まれています。ビタミンは人の健康や生命の維持に必須の栄養素として20世紀前半に発見されたもので現在は13種類が知られていますが、緑茶にはこれらビタミン13種類のうちビタミンDを除く12種類のすべてが含まれています。緑茶はビタミンの宝庫と言われるゆえんです。

最近は、和菓子の世界でもワインやコーヒーに合わせた和菓子が数々あります。日本茶の冷茶を洋食や洋菓子に合わせてみても粋ですね。冷茶も様々ないれ方があり、味わいも異なりますので、お好みの冷茶を探してみてはいかがでしょうか。

【関連記事】
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※メニューや料金などのデータは、取材時または記事公開時点での内容です。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます