薬味たっぷりのぶっかけそば
大根おろし、ごま、薬味ねぎ、きざみ海苔、天かすなど、用意できる薬味をたっぷりとのせて、めんつゆをかけて冷たいそばをいただきます。ぶっかけそばには“大根おろしのさっぱり感”がよく合いますが、好みで納豆を加えてもよりボリュームも出て美味しくなります!
ぶっかけそばの材料(2人分)
ぶっかけそばの作り方・手順
ぶっかけそば
1:大根おろしを作る

大根は皮をむいておろし金ですりおろします。
今回は2人前で大根300gほど使いました。たっぷりの大根おろしを用意すれば、さっぱりと美味しく仕上がります。
今回は2人前で大根300gほど使いました。たっぷりの大根おろしを用意すれば、さっぱりと美味しく仕上がります。
2:大根の汁気をしぼる

大根おろしはすりおろしたそのままでは汁気を多く含み、めんつゆが薄くなってしまうので、ざるにあけて手の甲で押し出すように汁気を少しきつめにしぼり出しておきます。汁気をしぼり出した大根おろしは、冷蔵庫で冷やしておきます。
3:その他の薬味を用意する

薬味は好みのものを用意してください。今回は、大根おろし、ごま、きざみ海苔、天かす、きざみねぎ、一味唐辛子を用意しました。
4:そばをゆでてから冷水でしめる

そばはゆでてから冷水でしっかりと冷やします。ざるをよく振って、水気をきつく切っておくとめんつゆが薄くならずに美味しく食べることができます。
5:お皿に盛り付ける

そばの上に用意した薬味を盛り付けます。めんつゆ(濃縮)は市販のものを好みの濃さに希釈して、たっぷりと全体にかけてからいただきます。
6:好みで納豆を添えても

好みでぶっかけそばに納豆を加えても美味しいです。