家事/家事の効率化

家事の効率化に必要な3つのパフォーマンス

働く主婦、ワーキングマザーの方はとくに家事の時短について考えることが多いでしょう。今回は家事の効率化、時短家事に必要なコストパフォーマンス、タイムパフォーマンス、スペースパフォーマンスという考え方をご紹介します。

矢野 きくの

執筆者:矢野 きくの

節約ガイド

家事の効率化を考えるには3つのポイントがある

家事の効率化を考えるには3つのポイントがある

家事の効率化を考えるとき、まず頭に浮かぶのは、最新家電への買い替えではないでしょうか。食器洗い乾燥機、乾燥機付き全自動洗濯機、お掃除ロボット等々、今までは人が時間をかけてやっていた作業を家電が代わりにやってくれるという物も増えてきています。

しかし、これらは決して安い物ではありませんし、購入するだけで家事を効率化しようと思っても上手くいくものではありません。購入したけれど、結局使っていないという人も見かけます。家事、家計、家庭を考えるとき、1つの視点からではなく視野をひろげていろいろな側面から見ていく必要があると感じています。

家事の効率化とは決してお金だけで実現できるものではないのです。でも単に効率化と言っても、どこから手をつけたらいいか分からないという人も多いのが現状です。ガイドが講演などで家事の効率化の話をするときは、3つのパフォーマンスについて話をしています。

コストパフォーマンス

一つの物を購入したときにかかったコスト(費用)に対し、どれだけ活用できているかというものです。最近では女性誌などでも、安くていい買い物に対して使われるようになってきた言葉なので、耳慣れた方も多いでしょう。しかし安くていい買い物をしただけでは、本当にコストパフォーマンスが良いとは言えません。3万円で買った服も30回着たら1回1000円。しかし5000円で買った服を1度着て飽きてしまって着ないでいたら、1回5000円になってしまうのです。

如何にコストパフォーマンスの良い物だけを買って行くか、これで無駄な買い物が減り、お金の節約にも繋がっていくことになります。それだけでなく、次にあげる「スペースパフォーマンス」にも繋がるのです。

自分にとって何がコストパフォーマンスの良い買い物になるのかは、見極める力が必要です。自分にとって必要な物と不要な物を見分けられる力、それも習慣づければ難しくないことです。自分にとって必要な物、不要な物を見分ける方法は、拙著「幸せな時間とお金を生みだす!シンプルライフの節約リスト」(講談社)にて紹介していますので宜しければご覧ください。

>>続いて、家事の効率化のための空間と時間の使い方をご紹介します
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます