いつものおしゃれにプラスワン! 簡単アレンジ巻き
マフラーからストール、ショールまで、今や冬の定番アイテムとなった巻き物。冷え症の方は首のつく所、つまり首、手首、足首は冷やさないようにと言われており、首を温めると血流も良くなり、体に良いことがわかっています。首に巻くだけで、簡単に温め効果が期待でき、同時にいつものファッションをワンランクアップしてくれる巻き物は、私たちにとって心強い味方。今回は、マフラーやショール、そして長方形、正方形、大判といったストールの形ごとにおしゃれな巻き方を伝授。どれも簡単にできるので、早速試してみて。
【CONTENTS】
Page1:長方形ストール/二枚使いスヌード風
Page2:長方形ストール/ミラノ巻き
Page3:長方形ストール/変形ループ巻き
Page4:長方形ストール/ひと結びアレンジ
Page5:正方形ストール/羽織り風
Page6:正方形ストール/フェミニン巻き
Page7:大判ストール/ボリューム巻き
Page8:大判ストール/結びアレンジ
Page9:ショール/マフラー巻き
Page10:ショール/ボリュームアレンジ
Page11:マフラー/ループ巻き
Page12:マフラー/セーラー巻き
長方形ストール/二枚使いスヌード風

ストール/ガイド私物

二枚使いスヌード風
2.作った輪の中に頭を入れ、ストールの形を整えます。

二枚使いスヌード風
次のページでは、長方形ストールを使って、注目のミラノ巻きを実践します。
長方形ストール/ミラノ巻き

ストール/ガイド私物

ミラノ巻き
2.長い方(左側)を首に一周巻きつけます。

ミラノ巻き
4.3のループの中に左の先端を通し、優しく引っ張ります。

ミラノ巻き
6.5の引き出した先端を、右側と同じくらいの長さになるまで引っ張ります。結び目にボリュームを出すように整えたら、出来上がり。
次のページでは、長方形ストールを使った変形ループ巻きをご紹介します。
長方形ストール/変形ループ巻き

ストール 1万7850円(税込)/nima nyima(ニーマナイマ)

変形ループ巻き
1.ストールを無造作に細く持って、半分に折ります。
2.ループが左側になるように、首に掛けます。

変形ループ巻き
4.少し首元を詰めながら、ループに通した先端を引っ張ります。

変形ループ巻き
次のページでは、長方形ストールのひと結びアレンジをご紹介。
長方形ストール/ひと結びアレンジ

ストール/ガイド私物

ひと結びアレンジ
2.長い方(左側)を、一周ぐるりと首に巻き付ける。

ひと結びアレンジ
次のページでは、正方形ストールを使った羽織り風アレンジをご紹介します。
正方形ストール/羽織り風

ストール/ガイド私物

羽織り風
2.折り目が背後にくるように、肩に掛けます。襟元にドレープができるように、たくし寄せて、完成。
次のページでは、正方形ストールのフェミニン巻きをご紹介します。
正方形ストール/フェミニン巻き

ストール/ガイド私物

フェミニン巻き
1.斜め半分に折って、折り目が背後にくるように肩に掛けます。
2.左右の先端をひと結びします。

フェミニン巻き
3.肩が少し圧迫されるくらい、両端を引っ張ります。
4.両端を固結びして、ストールを右に90度回転させます。右の片方の先端を前に、もう片方を後ろに持ってきて、出来上がり。
次のページでは、大判ストールのボリューム巻きをご紹介!
大判ストール/ボリューム巻き

70年代のヴィンテージ・シルクを使用した、肌触りの良い大判ストール。サリーに伝統的な刺し子が施された、手の込んだ1点物。 大判ヴィンテージストール 1万8900円(税込)/nima nyima(ニーマナイマ)

ボリューム巻き
2.左側を一周ぐるりと首に巻きつけます。

ボリューム巻き
4.ネクタイを巻くように、右を左に巻きつけます。その巻いた部分を、下から首元に入れ込みます。形を整えて、完成。
次のページでは、大判ストールを使った結びアレンジをご紹介します!
大判ストール/結びアレンジ

大判ヴィンテージストール 1万8900円(税込)/nima nyima(ニーマナイマ)

結びアレンジ
2.そのままバランス良く、ループ状にして両肩に掛けます。

結びアレンジ
4.結び目が右にくるように、ぐるっと全体を回します。フロント部分にボリュームを出して、完成。
次のページでは、冬に欠かせないショールを使って、マフラー巻きにチャレンジします。
ショール/マフラー巻き

ショール/ガイド私物

マフラー巻き
2.左が15~20cmほど長くなるように肩に掛けます。長くした左側を右肩に掛けて完成!
次のページでは、ショールのスタイリッシュなボリュームアレンジをご紹介!
ショール/ボリュームアレンジ

ショール/ガイド私物

ボリュームアレンジ
1.無造作に細く持って、左が15~20cmほど長くなるように首に掛けます。
2.長くした左側を、ぐるりと一周巻き付けます。右に長く垂れている部分を、左の先端の下を通して、左肩に掛けます。ボリュームを整えたら、完成。
次のページでは、定番のマフラーのループ巻きをご紹介します。
マフラー/ループ巻き

マフラー/ガイド私物

ループ巻き
2.無造作に縦折りにして、ループを作ります。

ループ巻き
4.右側の先端を2枚重ねて、ループの中に通します。フリンジ部分を開いて、形を整えたら完成。
次のページでは、可愛らしい印象のマフラーのセーラー巻きをご紹介!
マフラー/セーラー巻き

マフラー/ガイド私物

セーラー巻き
2.左右の長さが同じになるように、首に掛けます。

セーラー巻き
4.もう一度結んで、固結びを作ります。セーラーになるように、左右のマフラーを少し広げて、出来上がり。
_______________________________________________________
【取材協力】
LUKA CASTELLI JAPAN(ルカ・カステリ・ジャパン)
Tel. 052-793-2636
_______________________________________________________
【最新記事】
ブルガリパーティに登場したセレブの厳選ドレス姿!
ZARAで見つけた! この秋大注目の「黒」
【おすすめ記事】
知っておきたい! ストールのアレンジ巻き10
注目のポンチョ&ダウンで、冬を乗り切る。
進化する! 可愛いスポーツウエア