年金

未来のおかねを今から準備~三大資金と老後資金準備(2ページ目)

将来のお金のプランをたてるとき、ライフイベントごとにどのくらいの資金が必要になるのか考える必要があります。特に、大きな支出を伴う三大資金「教育資金・住宅資金・老後資金」は、必要な金額や必要な時期を踏まえたうえで計画を立てなければなりません。計画をたてる上で必要な三大資金の特徴や目標額、適した準備方法をご案内します。

原 佳奈子

執筆者:原 佳奈子

年金入門ガイド

  • Comment Page Icon
 

住宅資金の準備方法

top2

頭金の準備だけでなく、ローンの契約も必要な住宅資金です

住宅の取得はローンを契約して購入することが一般的なので、住宅取得を計画するときは住宅ローンの契約方法と頭金の準備をどうするのか計画する必要があります。最近の住宅ローンは頭金なしで購入費用の100%を契約できるローンも増えていますが、頭金がある場合とない場合では、返済総額と支払利息に差が出ます。

もし頭金ゼロで3,000万円の物件を購入し、「2.16%の固定金利で返済期間35年」という条件で物件価格3,000万円の住宅ローンを契約すると返済総額は約4,300万円となります。しかし、500万円の頭金を要して住宅ローンの契約額を2,500万円とすると、返済総額は約3,600万円になります。(返済総額の試算はフラット35ホームページのシミュレーションより)。

頭金を準備することで返済総額と支払利息を軽減できます。住宅取得を計画するときは、頭金の準備から始めた方がよいでしょう。なお、国土交通省の調査でも住宅取得の自己資金比率(頭金比率)は約30%以上になっています。
自己資金比率

(国土交通省「平成23年度住宅市場動向調査」より)


■住宅資金準備に適した金融商品
会社員の場合、頭金の準備に向いている金融商品は財形住宅貯蓄です。財形住宅貯蓄は住宅取得やリフォームなどのために払い戻す場合、元利合計550万円までは利息が非課税になるメリットがあります。財形貯蓄を行うことで、財形住宅融資も受けられるので頭金の準備にはよいでしょう。ただし、勤務先に財形貯蓄制度がないと利用することができません。

住宅の取得後は、ローンの返済が始まることを想定すると、住宅ローンの返済額相当を頭金準備の段階で定期預金などに積立していくことも準備方法としてよいでしょう。住宅ローンは「借りられる金額」で契約すると無理な返済額になってしまう場合があるので、「返済可能な金額」の範囲で契約しなければなりません。現在の収入や家計のやりくりから、どの程度をローン返済に回すことができるのかシミュレーションするためにも、計画をたてて毎月積立してみるとよいでしょう。無理のない積立額を把握することで無理のない返済額を知ることができ、頭金を準備することができます。
 
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます