正確で美しい線を描き出す唯一無二のペン

創業当時に発売された「ティンテンクリ」のポスター
そして、第二次世界大戦による工場の焼失を乗り越えての1953年、センセーショナルな製図ペンを生み出す。「正確な線こそ美しい線」という創業者の信念や情熱は、ロットリングの代表商品「ラピッドグラフ」に限らず、あらゆるアイテムへと継承されていく。そしてトレードマークの赤い輪は、信頼の印として世界中で定着した。
卓越したテクノロジーは製図やデザインの分野に留まらず、1989年には一般筆記具のシリーズを発売。数々の賞を獲得した。さらに伝統的な日本の匠の技にも着目して「Jライン」を発表するなど、今ではすっかりトータルな筆記具ブランドとしてトップブランドの座を盤石なものにしている。
次のページでは、ブランドの代表的モデルを紹介する。
多くの用途に使えるスマートな逸品
ビジネスシーンでも使えるペンとして人気なのがロットリングのマルチペン。とりわけ「フォーインワン」は、その名の通り、黒、赤、青のボールペンに加え、0.5ミリのシャープペンシルにも切り替えられるという4つの機能をコンパクトにまとめた複合ペンだ。ペン先の切り替えはワンハンド操作。「ペンデュラム・グラビティシステム」を採用しているので、切り替えたいカラーの表示を真上にしてノックするだけで、色が切り替えられ、クリップ上部をプッシュするだけで解除もワンタッチで行える。また、スタイリッシュでミニマルなグラファイトのボディも魅力的。無駄な装飾を省いているにもかかわらず存在感があるのは、トレードマークである赤いリングと適度な重量の賜物だ。ちなみに、ボールペンの黒、赤、0.5ミリシャープペンシルの3役をこなす「トリオペン」も人気。こちらはブラックとシルバーのボディカラーで展開されている。
【関連リンク】
・ロッドリング
【関連記事】
・パーカーの歴史とボールペン
・ウォーターマンの歴史とボールペン
・カランダッシュの歴史とボールペン
・ゼブラの歴史とボールペン
・クロスの歴史とボールペン
・フィッシャーの歴史とボールペン
・デルタの歴史とボールペン
・ペリカンの歴史とボールペン
・エス・テー・デュポンの歴史とボールペン
・セーラーの歴史とボールペン