カラーコーディネート/パーソナルカラー診断

差し色をプラス!パーソナルカラーで苦手色を克服

似合う色とは、あなたの魅力を引き出し、きれいに見せる色のこと。肌を美しく見せることも、似合う色の条件のひとつです。そこで今回は、パーソナルカラーの4つの基本タイプ別に、差し色をプラスして苦手色を克服する配色テクニックをご紹介します。

松本 英恵

執筆者:松本 英恵

カラーコーディネートガイド

パーソナルカラーで差し色をプラス!

パーソナルカラーで似合う差し色を探す

パーソナルカラーで似合う差し色を探す

似合う色とは、あなたの魅力を引き出し、きれいに見せる色のこと。肌を美しく見せることも、似合う色の条件のひとつです。そこで今回は、パーソナルカラーの4つの基本タイプ別に、差し色をプラスして苦手色を克服する配色テクニックをご紹介します。

ご自分のタイプがわからない方は、 記事「20秒で診断!パーソナルカラー診断」をお試しください!似合う色選びの指針となる4つの基本タイプをご紹介しています。
   

くすんだ色、暗い色が苦手なスプリングタイプ

スプリングタイプの方は、カラフルな春の花々や、みずみずしい新緑を思わせる色がよくお似合いになります。フルーツのようなイエローやオレンジ、澄んだグリーン系など、フレッシュな印象のある、どちらかというと派手な色を上手に着こなす方が多いようです。

【参考記事】
パーソナルカラー診断スプリングタイプ

■アイボリーを差し色に
スプリングタイプの方は、スモーキーブルーのようなくすんだ色、ディープローズのような青みの強いブルーベースの色、オリーブグリーンのような濃く暗い色は、顔色がくすんで不健康に見えがちです。

スプリングタイプの方は、スモーキーブルーのようなくすんだ色、ディープローズのような青みの強いブルーベースの色、オリーブグリーンのような濃く暗い色は、顔色がくすんで不健康に見えがちです。

反対に、スモーキーブルーのようなくすんだ色、ディープローズのような青みの強いブルーベースの色、オリーブグリーンのような濃く暗い色は、顔色がくすんで不健康に見えがち。しかし、アイボリーのような黄みがかった白を差し色にすると、肌色の透明感がアップしたように見えるでしょう。

■明るく澄んだ色を差し色に
スモーキーブルーにケンブリッジブルー、オリーブグリーンにキャロットオレンジ、ディープローズにコーラルピンクの組み合わせ。肌の色がワントーンアップしたように見えます。

スモーキーブルーにケンブリッジブルー、オリーブグリーンにキャロットオレンジ、ディープローズにコーラルピンクの組み合わせ。肌の色がワントーンアップしたように見えます。

上の図は、スモーキーブルーにケンブリッジブルー、オリーブグリーンにキャロットオレンジ、ディープローズにコーラルピンクを組み合わせてみました。肌の色がワントーンアップしたように見えるでしょう。

このように苦手色も配色によって印象が違ってみえます。インナーやスカーフなどコーディネートを工夫したり、あるいはハンドメイドで襟ぐりに似合う色を取り入れたり、工夫してみてはいかがでしょうか?

※肌の色は人それぞれ異なります。肌色の色見本は参考例としてご活用ください。
 

はっきりした主張の強い色が苦手なサマータイプ

サマータイプの方は、ブルーベース(青みのある色)で、白っぽくパウダリーな柔らかな色やニュアンスのある中間色が似合います。爽やかなパステルカ ラーはフェミニンでソフトなイメージに、クールでグレイッシュな色はシックに着こなします。

【参考記事】
パーソナルカラー診断サマータイプ

■ソフトホワイトを差し色に
サマータイプの方は、ゴールデンブラウンやキャロットオレンジような黄みの強いイエローベースの色、ロイヤルパープルのような鮮やかで強さのある色が苦手。肌が火照ったように見えたり、お顔に影ができて、疲れて見えたりします。

サマータイプの方は、ゴールデンブラウンやキャロットオレンジような黄みの強いイエローベースの色、ロイヤルパープルのような鮮やかで強さのある色が苦手。肌が火照ったように見えたり、お顔に影ができて、疲れて見えたりします。

反対に、ゴールデンブラウンやキャロットオレンジような黄みの強いイエローベースの色、ロイヤルパープルのような鮮やかで強さのある色は、肌が火照ったように見えたり、お顔に影ができて、疲れて見えたりします。しかし、ソフトホワイトを差し色にすると、肌色の透明感がアップしたように見えるでしょう。

■明るく優しい色を差し色に
ゴールデンブラウンにウォーターメロン、キャロットオレンジにパステルレモン、ロイヤルパープルにラベンダーの組み合わせ。肌の色と服の色のコントラストが和らぎ、ソフトな印象を与えるでしょう。

ゴールデンブラウンにウォーターメロン、キャロットオレンジにパステルレモン、ロイヤルパープルにラベンダーの組み合わせ。肌の色と服の色のコントラストが和らぎ、ソフトな印象を与えるでしょう。

上の図は、ゴールデンブラウンにウォーターメロン、キャロットオレンジにパステルレモン、ロイヤルパープルにラベンダーを組み合わせてみました。肌の色と服の色のコントラストが和らぎ、ソフトな印象を与えるでしょう。

このように苦手色も配色によって印象が違ってみえます。インナーやスカーフなどコーディネートを工夫したり、あるいはハンドメイドで襟ぐりに似合う色を取り入れたり、工夫してみてはいかがでしょうか?

※肌の色は人それぞれ異なります。肌色の色見本は参考例としてご活用ください。
 

明るく澄んだ色、青みの強い色が苦手なオータムタイプ

オータムタイプの方は、黄金色、深い 赤、枯れ葉色、深みのあるアースカラーがお似合いになります。落ち着いたシックな色を着ても地味にならず、かえって華やかに見えます。イエローベース (黄みのある色)で、深みのある、くすんだ色、暖かみがあって落ち着いた大人っぽい色を上手に着こなします。

【参考記事】
パーソナルカラー診断オータムタイプ

■オイスターホワイトを差し色に
オータムタイプの方は、ケンブリッジブルーのような明るく澄んだ色、パステルピンクのような淡く軽い色、マゼンタような青みの強いブルーベースの色が苦手。顔色が冴えなく見えたり、肌から浮いた印象になりがちです。

オータムタイプの方は、ケンブリッジブルーのような明るく澄んだ色、パステルピンクのような淡く軽い色、マゼンタような青みの強いブルーベースの色が苦手。顔色が冴えなく見えたり、肌から浮いた印象になりがちです。

反対に、ケンブリッジブルーのような明るく澄んだ色、パステルピンクのような淡く軽い色、マゼンタような青みの強いブルーベースの色は、顔色が冴えなく見えたり、肌から浮いた印象になりがちです。しかし、オイスターホワイトを差し色にすると、肌色の透明感がアップしたように見えるでしょう。

■個性的な色を差し色に
ケンブリッジブルーにターコイズ、パステルピンクにジェイドグリーン、マゼンタにプラムの組み合わせ。襟元にシャープな印象が加わります。

ケンブリッジブルーにターコイズ、パステルピンクにジェイドグリーン、マゼンタにプラムの組み合わせ。襟元にシャープな印象が加わります。

上の図は、ケンブリッジブルーにターコイズ、パステルピンクにジェイドグリーン、マゼンタにプラムを組み合わせてみました。襟元にシャープな印象が加わります。

このように苦手色も配色によって印象が違ってみえます。インナーやスカーフなどコーディネートを工夫したり、あるいはハンドメイドで襟ぐりに似合う色を取り入れたり、工夫してみてはいかがでしょうか?

※肌の色は人それぞれ異なります。肌色の色見本は参考例としてご活用ください。
 

くすんだ色、黄みの強い色が苦手なウインタータイプ

ウィンタータイプの方は、白、黒、赤、はっきりとしたドラマティックな色がよく似合い、モノトーンが地味にならないで、センス良く決まります。似合うのは。ブルー ベース(青みのある色)で、濃く鮮やかな、はっきりとした色です。

【参考記事】
パーソナルカラー診断ウインタータイプ

■ピュアホワイトを差し色に
ウインタータイプの方は、パンプキンのような黄みの強いイエローベースの色、パステルピンクのような優しい色、モスグリーンのようなくすんだ色が苦手。顔色がさえない印象になりがちです。

ウインタータイプの方は、パンプキンのような黄みの強いイエローベースの色、パステルピンクのような優しい色、モスグリーンのようなくすんだ色が苦手。顔色がさえない印象になりがちです。

反対に、パンプキンのような黄みの強いイエローベースの色、パステルピンクのような優しい色、モスグリーンのようなくすんだ色は、顔色がさえない印象になりがちです。しかし、ピュアホワイトを差し色にすると、肌色の透明感がアップしたように見えるでしょう

■差し色で明暗のコントラストをつける
パンプキンにロイヤルブルー、パステルピンクにエメラルドグリーン、モスグリーンにアイシーブルーの組み合わせ。襟元がシャープになり、肌色が生き生きとして見えるでしょう。

パンプキンにロイヤルブルー、パステルピンクにエメラルドグリーン、モスグリーンにアイシーブルーの組み合わせ。襟元がシャープになり、肌色が生き生きとして見えるでしょう。

上の図は、パンプキンにロイヤルブルー、パステルピンクにエメラルドグリーン、モスグリーンにアイシーブルーを組み合わせてみました。襟元がシャープになり、肌色が生き生きとして見えるでしょう。

このように苦手色も配色によって印象が違ってみえます。インナーやスカーフなどコーディネートを工夫したり、あるいはハンドメイドで襟ぐりに似合う色を取り入れたり、工夫してみてはいかがでしょうか?

※肌の色は人それぞれ異なります。肌色の色見本は参考例としてご活用ください。

【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場でカラーコーディネイト関連の書籍を見るAmazon でカラーコーディネイトの書籍を見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます