PR
二世帯住宅で暮らす/二世帯同居の実態データ・アンケート

リタイア後、家の中のどこでどう過ごす?(2ページ目)

リタイア前とリタイア後の、生活変化に注目。「生活スタイルが変われば、住まい方がこう変わる」という結果から住まい作りのヒントが見えてきます。

提供:旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
松本 吉彦

執筆者:松本 吉彦

二世帯住宅で暮らすガイド

PR

リタイア後の友人訪問、夫は増加・妻は減少

次は「友人の訪問」についての調査結果からご紹介いたします。来訪の頻度と世代の関係は、以下のようになりました。

友人の来訪頻度
友人の来訪頻度
(資料提供:旭化成ホームズ・ロングライフ住宅研究所)

夫は、50代より60代リタイア層の方が、友人の来訪頻度が増えているのに対し、妻は減少しています。リタイア層のご主人は、自由な時間ができるため、今までゆっくり会えなかった友人を家に招いたり、新しい交友関係ができ来訪が増えるのでしょう。一方、ご主人の在宅率が高くなると、妻の友人は今までよりは来訪しにくくなるのかもしれませんね。

そこで、配偶者の友人が来た場合「ご自身はどこに居るのか?」について尋ねた結果がありますので、あわせてご覧下さい。

配偶者の来客時の居場所
配偶者の来客時の居場所
(資料提供:旭化成ホームズ・ロングライフ住宅研究所)

夫の場合は、個室・書斎に居ることが最も多く、60代リタイア層になると、それが更に増加することがわかりました。妻の場合、リビングダイニングに居る割合が高いながらも、60代リタイア層になると、個室・書斎が増える傾向にあります。

これらの結果から、リタイア後は夫婦それぞれの友人が来訪するようになるため、お互いが気兼ねなく友人を招くことができる工夫=独立した客間の計画・個室の確保などが、大切になってくると思われます。また、夫婦共有の友人が増えると、より楽しい時間が増えるかもしれませんね。


リタイアを迎える頃「眺めへの関心」が高まる

最後に、自分の居場所に対して「居心地が良い」と感じる理由に注目してみます。フリーアンサーなどで「居心地」についてあがるキーワードを分析すると、この世代にとっては、絶対的な「TV」に並んで「眺め」の出現が高いことがわかりました。さらに、世代別に見ていくと、50代フルタイム層に比べ、60代以上リタイア層が「眺め」への関心が増加しています。在宅時間が長くなると、やはり住まいからの眺めが重要なキーワードになると言うことでしょうか。興味深い結果と言えるでしょう。

<居心地評価キーワード「外・眺め」出現数>
居心地評価キーワード「外・眺め」出現数
(資料提供:旭化成ホームズ・ロングライフ住宅研究所)


いかがでしたか?フルタイムの頃とリタイアしてからでは、おのずと在宅時間が異なるものです。その結果、住まいに対しても意識が変わるのは、自然なことだと感じます。

退職を機に、故郷の両親と一緒に暮らし始めたり、結婚した子ども達と一緒に暮らし始めるなど、二世帯同居を検討されるケースも多いでしょう。第2の人生を新しい住まいで...と計画されている皆さん、より快適な暮らしとするために、ご自身の生活の変化にマッチした住まい方について、じっくり考えてみてはいかがでしょうか?


【関連記事】親世帯のリビング計画、4つのポイント
調査結果を反映し、団塊世代におすすめのリビングダイニング・プランニングのポイントが提案されています。興味のあるかたは、是非ご覧下さい。
【参考記事】経験者に聞く!どう変わる?退職後の生活




※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2

あわせて読みたい

All About注目リンク

PR

二世帯住宅で暮らす 人気記事ランキング

2024/04/19 更新
ランキング一覧
  1. 1二世帯住宅は玄関1つが当たり前?それとも2つ?
  2. 2どうすればいい?二世帯住宅の名義と贈与
  3. 3キーワードは“別々”? 完全同居とどう違う?二世帯住宅
  4. 4上下分離型の二世帯住宅、内階段と外階段のどちらがよい?
  5. 5【実験】車椅子で家と外を行き来してみる
提供:旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます