PR
二世帯住宅で暮らす/上手な二世帯同居のコツ

二世帯だからこそ充実!親世帯が主役の行事(2ページ目)

親世帯が主役の行事は意外と多いもの。どんな行事をどのように祝うのか見ていきましょう。

提供:旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
松本 吉彦

執筆者:松本 吉彦

二世帯住宅で暮らすガイド

PR

“長寿祝い”は人生の節目!親族一同でお祝いを

長寿のお祝い一覧 誕生日と言うと、ついつい子どもの成長に目が行きがちですが、親世帯の60歳誕生日=還暦を機に、長寿のお祝いがスタートします。最近は60歳と言っても、まだまだ若く現役という方も多いため、本格的な長寿のお祝いは、70歳の古希からとも言われています。忙しさにかまけて、親の年齢はついつい忘れてしまいがちです。しっかりチェックしておきたいものですね。

毎年の誕生日は、両世帯で一緒に食事をしてお祝いをする程度でもOKですが、このような節目となる誕生日には、普段一緒に生活している家族だけでなく、同居していない兄弟姉妹にも声をかけたりして、少し改まったお祝いをしたいものです。レストランや料亭などの個室でお食事会をしたり、みんなで旅行にいって宴会をするのも良いですね。


“季節行事”で目上を敬う気持ちを伝えよう

二世帯でする行事は、子ども達にも“敬老”の気持ちを伝えていく良い機会です。 この他にも親世帯が主役となる行事は、まだまだあります。例えば「父の日・母の日」は、子世帯家族が中心になりがちですが、親世帯・両親が主役になる行事でもあります。

また「敬老の日」は親世帯がメイン。若い親世帯にとっては「まだまだ老人じゃないぞ」などと冗談めかして言うこともあるかもしれませんが、息子or娘夫婦と、孫たちに囲まれて過ごす「敬老の日」は、きっとうれしい日となるはずです。長寿のお祝い同様、しっかりしていきたいですね。

【参考サイト】敬老の日from(All About特集)


このような行事を、子世帯・両親がキチンとしていくことは、子世帯・子ども達が、行事の意味や大切さを知ることにつながるでしょう。せっかく二世帯で暮らしているのですから、長い人生にはいろいろな節目があると言うことを、子ども達に身近に感じてもらいたいと思います。

【参考サイト】All About・冠婚葬祭


長寿のお祝い
敬老の日イメージ
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2

あわせて読みたい

All About注目リンク

PR

二世帯住宅で暮らす 人気記事ランキング

2024/04/23 更新
ランキング一覧
  1. 1上下分離型の二世帯住宅、内階段と外階段のどちらがよい?
  2. 2二世帯同居、夕食は一緒でも洗濯機は2台!
  3. 3親子両世帯を分ける知恵・つなぐ知恵(1)
  4. 4祖父母は孫の命名に関わる?関わらない?
  5. 5どう違う?祖父母との交流が多い子少ない子
提供:旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます