PR
二世帯住宅で暮らす/二世帯同居の実態データ・アンケート

「勉強=個室」は古い?リビングで勉強する子供たち

子供部屋という固定観念を捨てた、新発想の子育て期に向く空間提案。家族のコミュニケーションの場としても最適です。

提供:旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
松本 吉彦

執筆者:松本 吉彦

二世帯住宅で暮らすガイド

PR
「+NEST(プラスネスト)」
子育て期に向く新発想の空間「NEST空間」とは?その詳細についてご紹介します。
住まいを計画する際、どうしても今までの既成概念でプランニングをしてしまう傾向があります 。例えば、子育て中の子世帯が「子ども部屋は2つ。それぞれベッドと机が置ける広さで...」と言った具合です。しかし実際には、子どもが小さい内は、子ども部屋が有効に使われていないケースが多々あるのが実情です。

そこで今回は「NEST空間」と言う、子育て期に向く新発想の空間をご紹介したいと思います。これは、元々東京エリアで企画された商品「+NEST(プラスネスト)」で提案された子育てのための親子の空間。その企画担当の木戸さんに詳細をお聞きしました。プラン例やお客様の声などと合わせてご紹介します。


キーワードは“子供がすくすく育つ家づくり”

「+NEST(プラスネスト)」
受験・熟通い・学力格差...と、最近の子供を取り巻く環境はなかなか大変です!
今回企画をした東京エリアは、小学生のいる家庭の約半数が、中学受験を考えている地域です。そのため、家庭での学習環境を整えることが家づくりに求められています。また、いじめ・ひきこもりなど、子どもを取り巻く社会環境も複雑になっている昨今、子どもとのコミュニケーションがとりやすいことも、住まいに求められていることとなっています。そんな背景から「子供をすこやかに育てるために、住まいができることは?」という視点でスタートしたのが、この企画でした。

2007年に首都圏の入居者を対象に「子供の勉強部屋」についてアンケートを実施したところ、小学生の約85%は居間・食堂(以下LD)で勉強をしており、『子供がもっとも勉強する場所』とした場合でも、約70%がLDでした。以下のグラフがその結果です。小学生だけでなく中学・高校生でも、LDで勉強をする子供が意外に居ることもお解り頂けるかと思います。

「子供の勉強部屋」についてのアンケート結果
「子供の勉強部屋」についてのアンケート結果
資料提供:旭化成ホームズ株式会社
※グラフをクリックすると大きく表示されます
ちなみに、子育て中の社員に聞くと、やはり「子どもがLDで勉強している」という声は多かったそうです。しかも、ほとんどがダイニングで勉強をしているとのこと。今回の調査でも、LDの中で一番利用されているのが、やはりダイニングテーブルでした。これは、母親との距離が起因しているようで、キッチンに立つ母親から近い位置が、学習スペースとして好まれていることが伺えます。

しかし、子供がLDで学習することを、新築当初から計画として考慮していた人は、わずか20%程度。フリーアンサーには

  • LDが子供の物で雑然としてしまう
  • 消しゴムのカスなどが常にあり困る
  • 食事の時に片付けないとならない
  • 勉強スペースと寝るスペースは分けてもよかった
  • 小学生のうちは、勉強はLDで良いと思う
  • 皆が集まるところの近くに子供部屋を作るべき

など、LDでの学習に対しての、不都合や反省の声があげられていました。

また子供だけでなく、夫も仕事を持ち帰るとダイニングテーブルを活用しているという声もあり、子育て世代にとってLDに『学習スペース』が求められていることが明らかになったそうです。そして、これらの結果を元に考えた空間が「NEST空間」という提案になりました。


次ページでは、「NEST空間」について具体的にご紹介します。


  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

All About注目リンク

PR

二世帯住宅で暮らす 人気記事ランキング

2024/04/19 更新
ランキング一覧
  1. 1二世帯住宅は玄関1つが当たり前?それとも2つ?
  2. 2どうすればいい?二世帯住宅の名義と贈与
  3. 3キーワードは“別々”? 完全同居とどう違う?二世帯住宅
  4. 4上下分離型の二世帯住宅、内階段と外階段のどちらがよい?
  5. 5【実験】車椅子で家と外を行き来してみる
提供:旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます