漢方・漢方薬/漢方の基礎知識・体質チェック

【イラスト付き】舌診でみる心身の状態

現代人は何らかのストレスを抱えており、寝付けないなどの不眠症状に悩まされる人も多いようです。漢方では舌の状態を見る「舌診断(舌診:ぜつしん)」を元に、ストレスの受けやすさをチェックする方法があります。イラストと合わせてご紹介。

杏仁 美友

執筆者:杏仁 美友

国際中医師 / 漢方・薬膳料理ガイド

漢方ならではの診察方法・舌診とは

漢方では、古くからその人の第一印象や、声の調子、舌の状態、脈の感触などの身体の表面に現れる変化を細かく観察し、それによって身体のどの部分に疾患があるかや、病気の進行具合などを判断し、治療方法の目安としてきました。

今回はそんな診断チェックの中でも、舌の状態でわかる舌診断(舌診:ぜっしん)についてです。「舌は全身の鏡」ともいわれている真相に迫ってみましょう!

【 INDEX 】
・舌診断でなにがわかるの?正常な舌って?⇒ p.1
・不眠やストレスをかかえている舌の状態とは⇒ p.2
 

舌診断でわかる心身の不調……胃腸の状態・心の不調等

舌は口ほどに物を言う?

舌は口ほどに物を言う?

 
舌は口ほどに物を言う?
舌は最初に飲食物と出会う場所で、そこで簡単に噛み砕かれた食物は食道を通り、胃へ運ばれますよね。なので、舌が一番影響を受けやすいのがその人が食べたものであり、胃腸の状態が如実に現れる場所でもあります。

また、漢方では「舌は心(しん)に開窮する」といわれ、心の活動の異常が舌に出やすいとされています。ここでいう心も、心臓の血液を送り出すポンプの働きだけでなく、心をココロというように、精神活動にも大きな影響をあたえるものとされているのです。

なお、舌の状態は常に一定ではなく、体調によって変化します。まとめると次のようなことがわかります。
  • 胃腸の状態
  • 水分代謝の異常
  • 血液の分布
  • ココロの状態
  • 病気の進行・深さ
  • もともとの体質
  • カラダの寒熱性など……

正常な舌の状態・舌の健康度チェック

イメージ
毎日舌のチェックをしていると、その変化にも気がつくはず
アッカンベーして「キレイな舌」を見せるテレビCMなどがありますが、実際「よい舌」とはどんなものを指すのでしょうか。色、形、苔、厚さ、潤い、動きなどに着目してみましょう。

□ 薄紅色で、鮮やかなピンク色
□ 苔はうっすらと白くついている程度
□ 適度に潤っている
□ 程よい大きさや厚さがある
□ 動きが自由

なお、自分で舌チェックするときのポイントですが、コーヒーなどの濃い色の飲食物を食べていたり、キャンディーなどを舐めている場合は正確な舌の状態がわかりませんので、気をつけましょうね。また、抗生物質を服用していると舌が黒くなることもあるようです。

それでは次のページで、ストレスや不眠の舌についてご紹介しましょう。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます