PR
二世帯住宅で暮らす/【提案】二世帯住宅の間取り・プランニング

二世帯住宅“サブキッチン”の役割(3ページ目)

私たちは二世帯住宅の定義を「キッチンが2つあること」としています。今回はキッチンの中のひとつ「サブキッチン」についてお伝えします。

提供:旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
松本 吉彦

執筆者:松本 吉彦

二世帯住宅で暮らすガイド

PR

将来キッチンを設置するための準備

天井裏配管準備
将来2階の水回り設備を増設するのに備え1階天井に用意された配管準備のシステム。増改築時に、給湯・給水管の配管が容易にできます。
床下配管準備
キッチンに改築予定の居室まで排水管を用意しおきますが、床下で止めておくので改築時までは普通の仕上げと同様です。
現在は夕食を一緒にしているのでキッチンは不要だが、将来は別々になるかもしれない、という場合には、将来キッチンを設置するスペースを確保しておき、配管の準備をしておくに留める、という方法もあります。設置するキッチンが決まっていない場合、配管は近くの壁内、床下、天井裏までとし、機器設置時に接続することになります。給水管給湯管は既存の管のどこから分岐させるかを検討して配管しておき、排水管はあらかじめ外部の桝まで接続します。また将来給湯器をつける場合はその設置位置を想定し、配管を入れておく必要があります。キッチンは消費電力の多い機器が多いため、分電盤から1-2回路専用で準備配線をしておくと良いでしょう。意外に忘れやすいのが給湯器のリモコンやインターホンなどの情報配線で、機器が決まらず配線が想定できない場合は後から線を入れられるように準備配管をしておく方法もあります。新築時にこれらの準備をしておくことでキッチン設置時の工事範囲を小さくし、費用を節約することができます。また、配管は壁や天井の中に隠れてしまいますから、どのような準備がしてあるのか図面等にしっかり記録し、保管しておくことも重要です。


以上のように、二世帯のサブキッチンにもいろいろなタイプがありますので、各ご家族の事情やスペースに合わせて、最も適したタイプを選ばれることをおすすめします。また、長く快適に住むためには、将来の変化に対応できることが不可欠です。新築当初は若干の出費になりますが、配管などの準備をすることは、増改築時の負担を大きく軽減してくれますので、ぜひ計画段階からいろいろな可能性を検討してみて下さい。


※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3

あわせて読みたい

All About注目リンク

PR

二世帯住宅で暮らす 人気記事ランキング

2024/04/17 更新
ランキング一覧
  1. 1二世帯住宅は玄関1つが当たり前?それとも2つ?
  2. 2どう違う?祖父母との交流が多い子少ない子
  3. 3上下分離型の二世帯住宅、内階段と外階段のどちらがよい?
  4. 4親子両世帯を分ける知恵・つなぐ知恵(1)
  5. 5部屋がスッキリする収納計画3つのポイント
提供:旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます