ぎっくり腰/ぎっくり腰の原因・しくみ

ぎっくり腰の原因ランキング…日常に潜む5つのリスク

急性腰痛症とも呼ばれる「ぎっくり腰」は、油断している時に突然襲ってきます。ぎっくり腰は無理な姿勢が誘因となるだけではなく、何気ない普段の日常動作も原因になります。今回はぎっくり腰の原因になりうる注意すべき動作について、ランキング形式でご紹介します。

檜垣 暁子

執筆者:檜垣 暁子

カイロプラクティック理学士 / 肩こり・腰痛ガイド

腰に激痛が走る「ぎっくり腰」、原因には何気ない動作も

疲れているビジネスマン

ぎっくり腰は最初軽い痛みだったものが、翌朝には動けないほどの痛みになってしまうケースもあります

ぎっくり腰は「急性腰痛症」とも言われ、突然起こる腰痛のことを言います。加齢に伴ういわゆる「老化現象」として起こる症状だと思われがちです。しかし、腰部へ負担をかけがちな若い世代も注意が必要です。

何気なくとった動作や姿勢によって、突如襲ってくる腰への激痛。その瞬間、頭の中が「!」というマークでいっぱいになってしまうという人もいるくらい、瞬時に痛みが走ります。ここでは、ぎっくり腰の原因になる動作ランキング1~5位をご紹介します。これらの動作を参考に、ぎっくり腰にご注意ください。

※このランキングは、ついやってしまいがちな動作の中で「コレをやったらぎっくり腰になりました」と私が報告を受けたものをもとにしています。

第5位「駐輪場で自転車を移動しようしたとき」

自転車に気をとられてしまい無理な姿勢をとっていることに気が付かない人がいます

自転車に気をとられてしまい無理な姿勢をとっていることに気が付かない人がいます

自転車がきちんと整列されていない駐輪場は要注意です。自分の自転車を移動させようとした時に、隣の自転車のとめ方が悪く苦労したことはありませんか?

両隣の自転車を倒さないように気遣いながら、腕を精一杯伸ばして、自転車のハンドルに手をかけようと無理な姿勢をとってしまうことがあります。つい自転車に気をとられてしまいがちですが、腰を痛めやすい瞬間なのです。

掴もうする物が体よりも遠い位置にあるほど、腰の負担は増し姿勢保持は不安定になってしまいます。自転車に限らず、遠くにある物に手を伸ばす場合は要注意といえます。

第4位「朝目覚めて起き上がったとき」

寝ぼけながら慌てて目覚めた瞬間も要注意です

寝ぼけながら慌てて目覚めた瞬間も要注意です

朝、目覚めた直後に布団から起き上がろうとした時や伸びをしようとした瞬間などにギクっと痛みに襲われる場合が多いようです。

布団から出る前に横になったまま腰や背中をストレッチするなど、準備運動を行うと予防になると知ってはいても、ゆっくり朝を過ごせないこともあると思います。

疲労している時や腰になんとなく不調を感じている時は、特に朝は筋肉が硬くなりやすいため、なるべく気をつけながら体を起こした方が良いでしょう。

第3位「咳やくしゃみをしたとき」

くしゃみや咳で腰を痛めることがあるため、花粉症の季節や風邪には要注意です

くしゃみや咳で腰を痛めることがあるため、花粉症の季節や風邪には要注意です

連日、腰がなんとなく不調だったり、腰痛・下肢痛の症状が治まったばかりの人が気をつけなくてはならないのは、くしゃみによるぎっくり腰です。

くしゃみをした瞬間、激痛が走りその場へうずくまってしまうこともあります。ます。上半身が大きく動いてしまうような、大きなくしゃみの場合に痛めやすいので、なるべく手を机や壁につくなどして体が揺れないように工夫できると良いと思います。

くしゃみは一瞬にしてお腹にかなりの力が入るため、腰の椎間板を痛めてしまうかもしれません。腰椎椎間板ヘルニアの診断を受け症状が治まりかけている時などは、再発、悪化をさせないようにくしゃみひとつにも注意が必要です。 

第2位「洗顔しようとかがんだとき」

腰の強い痛みが軽減されても再発が怖くなりおじぎ姿勢がとれなくなる人もいます

腰の強い痛みが軽減されても再発が怖くなりおじぎ姿勢がとれなくなる人もいます

洗面所での報告も多いぎっくり腰。その瞬間で多い例は、洗顔をしようと前かがみになった時です。朝の洗顔は、筋肉の血流が悪くなっている場合があります。それに加え、前かがみ姿勢によって腰への負荷が増強されるため、洗顔の姿勢は危険度が高いのだと思われます。

まっすぐに立った姿勢から20度ほどおじぎをするだけで、腰の椎間板には立った姿勢の50%UPの負担がかかると言われています。面倒かもしれませんが、洗顔の時に片足を踏み台に乗せて前にかがむと腰への負担が軽減されます。腰痛予防法については、「腰の負担がグッと減る方法」を併せてご覧下さい。

第1位「荷物を持ち上げたとき」

「これくらい難なく運べそうだ」と思ったのに「イタっ!」ということもあるため無理は禁物です

「これくらい難なく運べそうだ」と思ったのに「イタっ!」ということもあるため無理は禁物です

最も多く耳にするぎっくり腰の瞬間は、「物を持ち上げようとしたらギクっときました」というケースです。持ち上げるものは、カバン、ビールケース、段ボール箱、脚立、イス、子供(物ではありませんが)、珍しい例では便座のフタを持ち上げて開けようとした瞬間など様々で、必ずしも重くて大きいものを持ち上げる場合に痛めるとはいえないようです。

立った状態からヒザを曲げずにおじぎをして物を持ち上げようとすると、相当な負担が腰にかかります。必ず両膝を曲げて持ち上げる物に体を近づけてから力を入れましょう。軽そうな物はついつい腕だけの力に頼りがちですが、軽いものでも姿勢によってはぎっくり腰になるおそれがあるのです。腰痛を緩和する物の持ち上げ方については、「腰にやさしい物の持ち上げ方」を参照してください。


ここではぎっくり腰になりやすい動作や姿勢についてご紹介しましたが、実は動作や姿勢だけではなく、心の緊張が強い人やストレスを気にしないように努めている人も腰に負担が生じやすくなることが考えられます。「最近、心が休まっていないかも」という人もぎっくり腰にご注意ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます