経理で働く・転職する/経理・財務の仕事

収益とは? 利益と売上の違い、意味などを簡単にわかりやすく解説

収益とは何でしょうか? 「収益」と「利益」。言葉は似ていますが、その意味は大きく違います。収益とは、利益・売上とは何か、違いについて簡単にわかりやすく解説します。日常生活ではあまり意識しなくても、会社やビジネスの場ではしっかりと使い分けできるようにしたいですね。

渋田 貴正

執筆者:渋田 貴正

企業経営のサポートガイド

収益とは? 意味や利益・売り上げとの違い

「収益」「利益」「売上」の違い

あいまいになりがちな会計用語 「収益」「利益」「売上」

 
<目次>
収益とは、「会社に入ってくるお金」のことです。内訳は「売上」がメインですが、他にも配当金や本業以外の細かい収入も含まれます。これに対し、利益とは、収益から費用を引いた金額をいいます。式にすると、

「収益」-「費用」=「利益」

となります。実際のビジネスの現場では「収益」よりも「売上」という言葉のほうが多く使われているでしょう。上記にように「収益」と「売上」は近いものですが、厳密には同じものではありません。そして、「収益」と「利益」は全く異なるものですから、この両者の概念の違いはしっかりと理解しておく必要があります。

「収益」、つまり「売上」が100万円のところを「利益」が100万円と思って社内資料を読んでいると、とんでもない誤解をしてしまいます。会社員の家計にたとえてみましょう。
 
  • 給料の手取り額=収益
  • 住宅ローンや家賃、生命保険料、食費、学費などの出ていくお金=費用
  • 手取り額から出ていくお金を差し引いて最終的に自由に使えるお金=利益
というイメージです。
 

「利益額」が大きいほど「よいビジネス」

  • 案件A:収益(売上)1000万円・利益200万円
  • 案件B:収益(売上)200万円・利益100万円

上記の2つの案件AとB、どちらが会社にとって魅力的でしょうか?「案件Aの利益率は20%、案件Bの利益率は50%だからBの案件が魅力的」と答えるのは早計です。会社は儲けてなんぼですので、利益の絶対額が大きい案件Aの方が会社にとっては魅力的なのです。極端な例ですが、ここで 、
 
  • 案件C:収益(売上)20円・利益15円

が加わったとします。利益率だけに着目すると、利益率20%の案件Aよりも利益率75%の案件Cのほうが魅力的ということになってしまいます。こうなると「利益率が高いほうが魅力的」という結論がおかしいことは、直感的に分かるでしょう。また家計簿感覚だと、手取り額、つまり収益に目が行きがちですが、会社の力を見るには、利益の金額もしっかり把握しておく必要があります。
 

利益の種類もいろいろ

ここまで「収益」と「利益」の違いを見てきましたが、一口に利益といっても、いくつかの種類があります。

■売上総利益
収益のメインである売上から、仕入れなどの原価を引いたものが売上総利益です。常時仕入れ額以下で販売するような会社を除き、基本的に売上総利益は黒字となります。

■営業利益
次に、売上総利益から人件費や家賃、光熱費などの諸経費を引いた営業利益。会社として最低限ここは黒字にしておきたい数字です。

■経常利益
さらに、営業利益から、本業以外の収益(受取配当金など)や費用(借入金の利息など)を加味して算出される金額が経常利益です。

■純利益
最後に、経常利益から突発的な収益や費用を加味して純利益が算出されます。
 

立場によって重視する「利益」は異なる

同じ「利益」といっても立場や部署ごとに、上記のどの「利益」を指しているのか、異なる場合があるので注意が必要です。営業部であれば営業利益を重視し、社長であれば最終的に会社に残る純利益を重視するかもしれません。細かい内容はさておき、各利益のレベルについて大まかに何を表しているのかを理解しておくだけでも、会社の数字の見方が変わってくるでしょう。

【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で経理関連の書籍を見るAmazon で経理関連の書籍を見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます