興味を引く話題で、きっかけをつかむ
![]() |
はじめは上手にできなくても大丈夫です。相手の興味を意識して話題を探してみること |
こんな話題で、話のきっかけをつかみましょう。
●天気・気候
一番、差しさわりがない話題です。相手が会話に参加しやすいので使わない手はありません。「暖かいですね」「寒いですね」「雨がすごかった」「昨夜、地震あったんですね」など。
●政治・経済ニュース
ビジネスシーンで話しやすい話題です。ニュースで取り上げられていたことを話のきっかけにします。「昨日、ニュースを観ていたら……」「○○とニュースで言っていたけれど……」など。
●芸能ニュース
タレント、芸能人の話題。オフタイムのときにはいいですが、ビジネスでのオンタイムでは避けたほうがいいでしょう。「知ってる? タレントの○○が……」といった話題を好まない人もいるので注意してください。
●エンタメニュース
映画、演劇、文化的なイベントなども話題になります。話題になっている映画やアカデミー賞などは、興味を持つ人も多いはず。「アカデミー賞を受賞した『おくりびと』、観ました?」「テレビで予告CMを観たけれど、○○っていう映画面白そうですね」など。
●スポーツニュース
相手が男性ならばスポーツに関心がある人も多くいるはず。旬な話題をチェックしておきましょう。「昨日の、○○の試合見ましたか?」など。スポーツに興味ない人もいるので、相手を選んで使ってください。
注意点は、TPOや相手によって話題を選ぶこと。仕事中に軽い話題をすると雰囲気が変わってしまい、場を壊すので要注意です。
次のページで、この一週間で使える話題を具体的にご紹介しましょう。