洗濯/部屋干しのコツ

梅雨どきのお洗濯、ツボとコツ決定版!

ジメジメする梅雨はお洗濯にとっては最悪の季節ですが、だからこそパリッとした服に腕を通すととても気持ちよいですよね。少しでも早く干せば臭い発生の心配も減ります。梅雨どきの室内干しのコツをおぼえましょう!

毎田 祥子

執筆者:毎田 祥子

家事ガイド

ジメジメする梅雨はお洗濯物が臭ったり乾きにくかったりで最悪の季節ですが、だからこそサラリとした服に腕を通すときの気分は最高! 梅雨どきの室内干しのツボとコツをマスターしましょう。

臭いを防ぎ、早く乾かすツボ

サラリとした服を着て梅雨の景色を楽しめる余裕を♪

サラリとした服を着て梅雨の景色を楽しめる余裕を♪

梅雨時には洗濯物の臭いが気になりますね。臭いの原因は洗濯物についた雑菌。着用で付く雑菌は仕方ないとして、雑菌を「増殖させない」「必要以上に付けない」の2点が臭いを防ぐツボです。

また、洗濯物の乾きやすさといえば「洗濯指数」が思い浮かびますよね。気象協会によればその条件は、日照、気温、湿度、風、の4つだそう。

梅雨時は日照に期待できませんから、それ以外「温度」「湿度」「風」3点のコントロールが早く乾かすツボ。早く乾けば雑菌の増殖=臭いも防ぐことができます。

梅雨時お洗濯のコツ

今度は臭いや乾きのツボをふまえた洗濯のコツを覚えておきましょう。

■1回の洗濯量を減らす、汚れ物を何日も溜めない
何日も溜めると雑菌が増えて臭いの元。それに1回の洗濯量が多いと室内干しでは乾きが遅くなります。少しずつ干しながら換気をするというムリのないやり方が◎。一回着ただけで殆ど汚れていないのに洗濯しているものはないかも見直してみましょう。

洗濯槽の汚れを専用洗剤や漂白剤などで落としておく

せっかくきれいになった洗濯ものに汚れが付着したら元も子もないですので!

■汚れをしっかり落とす
念いりにするなら、洗濯機に入れる前に予洗いをしたり、酸素系漂白剤を少し使うなどが有効です。ちなみに部屋干し用洗剤にはたいがい酸素系漂白剤が含まれています。

■すすぎにはお風呂の残り湯は使わない
洗いの時は残り湯の温かさが洗剤の酵素を活性化させる効果もありますが、すすぎに残り湯を使うと汚れが衣類にうつって臭いの元になります。それでもやっぱり残り湯をという方も、せめて最後のすすぎだけは水道水にしましょう。

■仕上げ剤を使ってみる

お好みで、くらいのおすすめ度ですが、最後のすすぎの時に、市販の抗菌作用もある柔軟剤制菌や、作用のあるお酢(ためすすぎなら1/2C、注水すすぎなら大さじ2~3杯)を使ってみても。お酢は石けんかすを防いだり、合成洗剤で洗ったときのゴワゴワ感を緩和させる効果もあります。

■早く乾かす
洗濯ものに少し残る雑菌は、濡れた状態が長いほど増殖します。湿度の高い梅雨どきは雑菌の好きな環境です。それ以前に、早く乾かないと着れなくて困りますよね!

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます