暮らしの歳時記/夏の行事・楽しみ方(6~8月)

【決定版】浴衣の下着や補正、着付けのいろはを写真でわかりやすく解説!

浴衣の着付けを伝説の達人が伝授。写真満載で初心者でも一人で簡単に着られます!下着・肌着や補正にもコツがあり、着崩れしない着付けのポイントもたくさんあります。着方次第で印象が変わるので、初心者から上級者まで必見の【決定版】です!

三浦 康子

執筆者:三浦 康子

暮らしの歳時記ガイド

浴衣の着付けを達人が伝授!下着・肌着や補正のコツもわかります

浴衣の着付けは、下着・肌着選びや補正のしかたも大切。一人でも簡単に着られる浴衣の着方を写真満載でわかりやすく説明します

浴衣の着付けは、下着・肌着選びや補正のしかたも大切。一人でも簡単に着られ、着崩れしない浴衣の着方を写真満載でわかりやすく説明します

 
浴衣の着付け…下着・補正などをきもの研究家綾秦 節(あやはた せつ)さんに取材

綾秦 節(あやはた せつ)/きもの研究家。装道きもの学院、山野高等美容学校卒業後、美容師となる。「綾秦きもの文化せんたぁ」で着付け指導ののち、港区赤坂にて「布・今昔あやはた」を開業。テレビ・雑誌・ポスター・CMなどで女優やモデルのきものコーディネートに携わる。2003年に同店を閉店し、2004年に単独でフランス留学。2006年12月本格帰国し、きもの講師として活躍中!著書『賢いきものの楽しみ方』(世界文化社)。 「アトリエあやはた」

浴衣姿も着付け次第。単純な構造だからこそ、ちょっとしたことで印象が変わり、着崩れにも影響します。そこで、きもの研究家・綾秦 節(あやはた せつ)先生に、着付けのいろはを教えていただきました。豊富なキャリアに裏づけされた達人の技は、初心者から上級者まで必見です!

写真をたくさん活用し、通常の着付け説明ではわからなかった細部までよくわかるようにしました! そのちょっとしたポイントが大きな差になりますよ~。
   

浴衣の着付けの準備・必要なもの

浴衣の着付けに準備するもの

浴衣の着付けに準備するもの

  • 下着(肌着&裾よけ、ワンピース式など。おすすめは下記参照)
  • 和装用ブラジャー(スポーツ用でもOK)
  • 帯板(メッシュが涼しくておすすめ)
  • 伊達締め(シャーリングの入っているものが楽でおすすめ)
  • タオル 2枚
  • 腰紐 2~3本(今回は3本使います。使いやすいのはモスリン。そのうち1本はシャーリングの入っているものが楽でおすすめ
 

浴衣の着付け:下着・肌着について

浴衣の下着には、和装肌着&裾よけ、手軽なワンピース式などがあります。どんなタイプでも着られますが、数多くの商品の中から綾秦先生が選んだのはおすすめの下着はこちらのキモノスリップ。その理由は……
浴衣の下着は、付け紐を脇縫いの穴に通してサイズ調整

浴衣の下着は、付け紐を脇縫いの穴に通してサイズ調整します。

多くの浴衣用ワンピース式スリップはゆとりを多くとっているので、これがもたついたシルエットになる。内側と外側で2ヶ所結ぶタイプは結び目がごろつく。この商品は比較的ストレートでもたつかず、内紐を脇から通してサイズ調整もでき、結び目もひとつなので美しく快適に着られます。
浴衣の下着は、付け紐を前で結んだら、垂らさず紐にからげておく

浴衣の下着は、付け紐を前で結んだら、垂らさず紐にからげておきましょう。

上部が木綿、下部がローズデシンという新素材で出来ており快適。さらに、浴衣専用商品ではないため、どんなきものにも着用できて重宝。浴衣が着られるようになるときものも着たくなるので、最初の1枚としてベストチョイス!

ブラジャーは和装用かスポーツ用がおすすめ(着用しなくてもOK)。普通のブラよりもすっきりと美しいシルエットになります。バストが強調されると、女っぽいというよりもおばさんっぽい雰囲気になる(特に帯の上に胸が乗ってしまうような感じになると、所帯じみたおばさんに見えてしまう)ので要注意。

下着をつけたら次は補正です。補正は美しい着姿に欠かせないもの!タオル2枚で簡単にできる補正のしかたをご紹介します。
 

浴衣の着付け:タオルでできる「補正」のしかた

着物を見ればわかるように、きものは直線の美。ウエストを補正したほうが断然美しく、帯のおさまりもいいので着崩れだって防げます。タオル2枚で簡単にできますよ!

■補正タオルの準備
浴衣の着付けで必要な補正タオル……縦2つ折りにしたタオルの間に、横に4つ折りにして角を折った台形タオルをはさむ。ざっくりと縫っておく

縦2つ折りにしたタオルの間に、横に4つ折りにして角を折った台形タオルをはさみます。ざっくりと縫っておきましょう

畳んで組み合わせ、紐で巻くだけでもいいのですが、ざっくりと縫っておいたほうが楽!バラバラだと非常にやりにくいです。

■補正タオルの巻き方
浴衣の補正タオル・前:腰紐の中心部をタオルの端に縫いつけておくと便利

補正タオル・前:腰紐の中心部をタオルの端に縫いつけておくと便利(赤い糸がその縫い目です)

ウエストのくびれと、背中からヒップにかけて補正タオルを巻き、腰紐で結びます。落ちなければいいので、きつく結ぶ必要はありません。また、結んだ余りを垂らさず紐にからげておくのが着付けの原則です。
浴衣の補正タオル・後:上半身だけのボディなので、ヒップが貧弱です……

浴衣の補正タオル・後:上半身だけのボディなので、ヒップが貧弱です……

こちらが後ろ。背中からヒップにかけて補正することで帯がきれいにおさまり、きれいな形もキープできます。

下着をつけて補正をしたら、いよいよ浴衣を羽織ります。通常の説明では省略されてしまう細部まで丁寧に解説しますので、初心者でもひとりで上手に着られます。

 

浴衣の着付け:腰紐をしめるまでの手順とコツ

浴衣の着付け1:浴衣を羽織ったら、共衿先と衿先の左右を合わせる

【浴衣着付け1】:浴衣を羽織ったら、共襟先(右手でつまんでいるところ)と襟先の左右を合わせます

浴衣着付け2:衿先から20cm上と背縫いを持ち、全体を上に上げて丈の長さをみる

【浴衣着付け2】襟先から20cm上と背縫いを持ち、全体を上に上げて丈の長さをみます

浴衣の着付け3:丈が決まったら前へ引き、体にぴったりとつける

【浴衣着付け3】丈が決まったら前へ引き、体にぴったりとつけます

浴衣着付け4:上前の衿下の線が右ももの中心に来るように身幅をはかってから

【浴衣着付け4】上前の襟下の線が右ももの中心に来るように身幅をはかってから……

浴衣着付け5:上前を開いて下前を納めます(褄先は10cm上げる)

【浴衣着付け5】上前を開いて下前を納めます(褄先は10cm上げる)

浴衣着付け6:上前をかぶせ、右手でぴったりと押さえます(褄先は5cm上げる)

【浴衣着付け6】上前をかぶせ、右手でぴったりと押さえます(褄先は5cm上げる)

浴衣着付け7:左手で腰紐の中心を取り、前からまわして…

【浴衣着付け7】左手で腰紐の中心を取って右手に持たせ、前からまわして……(胸元のピンチは撮影用です)

浴衣着付け8:後ろで交差し、引き締める

【浴衣着付け8】後ろで交差し、引き締めます(腰紐だけはしっかりと引き締めること)

浴衣の着付け9:1回結わえて……

【浴衣の着付け9】前で1回結わえて……

浴衣着付け10:交差させるようにねじり……

【浴衣着付け10】交差させるようにねじり……

浴衣着付け11:両脇にはさみこむ

【浴衣着付け11】両脇にはさみこみます

これが着付けの基本的な結び方。結び目が平らなので外に響かず、肌も痛くなりません。もちろん、弛むこともありません。

 

浴衣の着付け:おはしょり・胸紐の手順とコツ

浴衣着付け12:脇の下にある身八つ口から手を入れ、衿のもたつきを整える

【浴衣着付け12】脇の下にある身八つ口から手を入れ、襟のもたつきを整えます

衣着付け13:後ろ側に手をまわし、後ろのおはしょりの中に手を入れて、中央から両脇に向かって整えていく

【浴衣着付け13】後ろ側に手をまわし、後ろのおはしょりの中に手を入れて、中央から両脇に向かって整えていきます

衣着付け14:脇の下にある身八つ口から手を入れ、衿のもたつきを整えます

【浴衣着付け14】ここで、背縫いが背骨の所にきているか確かめておきましょう

衣着付け15:衿をきれいに整えます。襟足がつまらぬよう1度衿を浮かして……

【浴衣着付け15】襟をきれいに整えます。襟足がつまらぬよう1度襟を浮かして……

浴衣着付け16:脇の下にある身八つ口から手を入れ、衿のもたつきを整えます

【浴衣着付け16】横に引いておさめると程よく美しい襟になります

衣着付け17:衿が崩れぬよう右手で押さえながら、身八つ口から左手を入れ、前のおはしょりの中に手を入れて、衿の所から脇へ整えていきます

【浴衣着付け17】襟が崩れぬよう右手で押さえながら、身八つ口から左手を入れ、前のおはしょりの中に手を入れて、襟の所から脇へ整えていきます

浴衣着付け18:胸紐を当て……(ここでシャーリングの入っている紐を使うと、着ていて楽です)

【浴衣着付け18】胸紐を当て……(ここでシャーリングの入っている紐を使うと、着ていて楽です)

浴衣着付け19:後ろにまわして交差させ、軽く引き締めます

【浴衣着付け19】後ろにまわして交差させ、軽く引き締めます

浴衣着付け20:1回結んでから、ねじって交差させ、両脇にはさみこみます

【浴衣着付け20】1回結んでから、ねじって交差させ、両脇にはさみこみます

これでおはしょりも整い、胸紐までしめました。仕上げの伊達締めまでもうちょっとです。

 

浴衣の着付け:伊達締めまでの手順とコツ

浴衣着付け21:まず後ろをきれいに整えましょう。両脇の身八つ口に親指を入れ……

【浴衣着付け21】まず後ろをきれいに整えましょう。両脇の身八つ口に親指を入れ……

浴衣着付け22:ほかの指で背中のシワを伸ばし……

【浴衣着付け22】ほかの指で背中のシワを伸ばし……

浴衣着付け23:両脇に引き上げて、シワやたるみを整えます

【浴衣着付け23】両脇に引き上げて、シワやたるみを整えます

浴衣着付け24:今度は胸もとのたるみを始末します

【浴衣着付け24】今度は胸もとのたるみを始末します

浴衣着付け25:片方の手で胸紐の上部のたるみをつまみ、もう片方の手で胸紐の下部のたるみを引きながら、タックをとって後ろ側に折り、すっきり整えます

【浴衣着付け25】片方の手で胸紐の上部のたるみをつまみ、もう片方の手で胸紐の下部のたるみを引きながら、タックをとって後ろ側に折り、すっきり整えます

浴衣着付け26:もう片方も同じようにタックをとって整えます

【浴衣着付け26】もう片方も同じようにタックをとって整えます

浴衣着付け27:さらに、後ろのおはしょりの長い分を……

【浴衣着付け27】さらに、後ろのおはしょりの長い分を……

浴衣着付け28:上前のおはしょりの中へ折り込んで入れます

【浴衣着付け28】上前のおはしょりの中へ折り込んで入れます

浴衣着付け29:両手で伊達締めを持って当て、伊達締めの下端でおはしょりを引き上げるように整えながら……

【浴衣着付け29】両手で伊達締めを持って当て、伊達締めの下端でおはしょりを引き上げるように整えながら……

浴衣着付け30:胸紐の上まで移動させて、伊達締めを締めていきます

【浴衣着付け30】伊達締めを胸紐の上まで移動させたら、後ろにまわして交差させて軽く引き締め、前で1回結んでから、ねじって交差させ、両脇にはさみこみます

浴衣着付け31:結び終えたら、伊達締めの前の部分をぐっと下げておくと、帯姿が美しくなります

【浴衣着付け31】結び終えたら、伊達締めの前の部分をぐっと下げておくと、帯姿が美しくなります

はい、これで浴衣の着付けができました!あとは帯結びですね。

 

浴衣の帯の結び方

浴衣の着付け:帯結びに進みます

浴衣の帯の結び方も、写真満載でわかりやすく説明しています!

帯はお好きな結び方でどうぞ。いずれも写真満載でわかりやすく解説していますので、初心者でも簡単です。  

浴衣の着付け:おしゃれ度アップの伊達衿アイデア

 
 
浴衣をおしゃれに着こなすために、綾秦先生が伊達襟をつけるアイデアを教えてくださいました(※長襦袢につける白襟などは半襟といいます。伊達襟は飾り襟です)

やり方は、伊達襟を襟から5ミリ出して縫いつけるだけ(今回は、麻の半襟を伊達襟として縫って活用)。襟が汚れたら、この伊達襟だけをはずして洗えるので便利です!
 
 
着物姿は襟が大切ですが、この伊達襟に襟芯を差し込んでおくと、襟元がシャッキリと決まり美しく見えます!

綾秦先生が着ているのがまさにこれ。帯締めをしてきもの風に着こなしていらっしゃいます。

 

綾秦先生からのメッセージ

【豆知識】立ち姿を撮影するときは、カメラ側の足を少し引いてかかとを上げると綺麗。綾秦先生さすがです!
浴衣の着付けが一段落したところで、綾秦先生からメッセージをいただきました。

「以前の浴衣は、お風呂上りや家庭着だったので下着はつけませんでした。しかし、現在の浴衣はひとつの町着としての要素が強いので、下着をつけ、着付けもある程度だらしなくないように着てください。だからといって、あまり堅苦しく考えすぎてもいけませんから、楽しんで着ることが肝心です。一番大切なことは、左前に着ないことです。」

……確かにそうですね。熟練の技を惜しげもなく伝授していただいた綾秦先生、本当にありがとうございました。初心者は押さえるべきコツがわかるので一気に上達しますし、上級者でも目からウロコの技がいっぱいでした。引き続き綾秦先生に、帯結びや立ち居振る舞いのレッスンをお願いしましょう。綾秦先生は芸能人や女優への指導経験が豊富なので、浴衣・着物美人の近道です。

< 取材協力 > 笑うキモノ生活 [玉のり]
撮影で使用した浴衣の詳細は、こちらです。

 

帯結びやお役立ち情報がいっぱい!

【豆知識】帯結び撮影時に、綾秦先生から女優ポーズを教えていただきました。「照れないことが大切」……でも照れますぅ
浴衣レッスンシリーズには、帯結びや立ち居振る舞いの記事がたくさんあります。ぜひ活用してくださいね!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます