イタリアの松茸は……「ポルチーニ」
ほぼ北イタリアで生産されるといっても過言でないポルチーニ茸。その大きさは松茸程にも! 香りも豊かで、味わいは別格という茸の王様までは言わずとも、王子様位はいっても過言ではない茸。日本では乾燥ポルチーニが出回っており、調理しやすいので、最も美味しく食べられるリゾットの作り方をご紹介します。
ポルチーニ茸のリゾットの材料(2人分)
ポルチーニ茸のリゾットの材料 | |
米 | 1合 |
---|---|
ポルチーニ | (乾燥) 30g |
エシャロット | 1個 |
たまねぎ | 1/4個 |
バター | 20g |
コンソメ | 500cc (チキンでも野菜でもどちらでも可) |
塩 | 小さじ1/2~1杯 |
パルミジャーノチーズ | 大さじ3杯 |
エクストラバージンオリーブオイル | 大さじ2杯 |
イタリアンパセリ | 適宜 |
ポルチーニ茸のリゾットの作り方・手順
ポルチーニ茸のリゾットの作り方
1:ポルチーニ茸をぬるま湯で戻す

乾燥ポルチーニ茸を、ひたひたのぬるま湯に浸けて戻しておく。
2:みじん切りにしたエシャロットとタマネギを火にかける

厚底鍋に、オリーブオイル、みじん切りにしたエシャロットとタマネギを入れ火にかける。
エシャロットがなければタマネギ代用可能です
エシャロットがなければタマネギ代用可能です
3:ポルチーニ茸と洗った米を入れる

【2】がしんなりしてきたら、【1】のポルチーニ茸と洗った米を入れて軽く炒める。
4:コンソメと【1】の戻し汁を注ぎ入れ、リゾットを炊く

お米が鍋底にこびりついてきたら、コンソメと【1】の戻し汁を注ぎ入れ、塩をし、時々鍋底を返すようにしながら、リゾットを炊いていく。
鍋底にお米がこびりつかないよう、すくうように混ぜます
鍋底にお米がこびりつかないよう、すくうように混ぜます
5:火を止めて、バターとすり下ろしのパルミジャーノを入れる

【4】の水気がなくなってきたら、味見をし、アルデンテ位にお米が炊けたら、火を止める。バターとすり下ろしのパルミジャーノを入れて鍋底から混ぜ合わせ、オリーブオイルを大さじ1杯程回しかけて皿に盛り、刻んだイタリアンパセリを散らす。
パルミジャーノは溶けるとクリーミーな仕上がりになります
パルミジャーノは溶けるとクリーミーな仕上がりになります