◆VIA GRA Official Website(英語)
さて、この美女たちはロシアでなくウクライナからやってきました。ウクライナは旧ソ連から1991年に独立した共和国。旧ソ連の新独立国であるNIS諸国(New Independent States)の一つでもある。ウクライナの独立は、ソ連崩壊の引き金ともなりました。欧州ではロシアについで面積が大きい国で、ウクライナ人(73%)、ロシア人(22%)など約5千万人が住んでいます。ウクライナは、ロシア、ハンガリー、ルーマニア、モロドヴァ、ポーランド、スロヴァキアに囲まれており、南には黒海がある。首都は人口約260万人のキエフで、かって「ソ連のパリ」と呼ばれました。そして、ウクライナは、旧ソ連時代にキエフ近郊で起こった1986年のチェルノブイリ原発事故による被曝体験国でもある。
amazon.co.jpにあるCD・書籍は、ジャケ写からリンクできます。(amazon.co.jpにない場合、海外のamazonや他の通販サイトへ)


このPVはそれほど仕掛けはありませんが、右肩にタトゥーをした金髪のアレーナが花嫁衣裳で、ナージャはイエローキャブ即合格と言えるセクシーなコスチュームで踊ります。スラブ特有の哀愁の泣きの入るメロディー。「ボンバ」と歌っている「Bomb」はロック風ダンス・ナンバーで、同じくPVが製作されたアップテンポだけど泣きが入る「Embrace Me」、レザーが眩しい「I Won't Come Back」ともに同じコンビで歌っています。

Disc 1:
01. Spell
02. Attempt No.5
03. I Won't Come Back
04. Meet My Mum
05. What Have I Done?
06. Bomb
07. Let Me Go
08. Now Or Never
09. Embrace Me
10. Thanks For The Summer
11. Every day
[CD Extra]
01. Attempt No. 5 (PV)
02. Bomb (PV)
03. Embrace Me (PV)
Disc 2:
01. Stop! Stop! Stop!
02. Stop! Stop! Stop! (disco house mix by YaD)
03. Stop! Stop! Stop! (latino mix by YaD)
04. I Won't Come Back (disco space mix by YaD)
05. I Won't Come Back (disco acid drum mix by YaD)
[CD Extra]
01. I Won't Come Back (PV)
02. Stop! Stop! Stop! (PV)

このCDに収録されている(曲だけ)「Good Morning, Papa!」は、「Bomb」の延長上にあるハードロック風ですが、ここでメンバーがさらに入れ替わっています。先ずは、出産を終えたナージャが復帰。そして、ターニャはPVには一部登場しているが、ステージ・シーンから消える。この時点では、アーニャ、アレーナ、ナージャ、ターニャ(途中で脱退?)。公式サイトで見れますが、PVでは、バイアグラが血まみれの凶暴な暴力集団に化します。
そして、話題の「Don't Leave Me, Darlin'」は、バラードなんですが、PVではバレエのシーンに混じって、脈絡が不明なSMチックなシーンを披露。ここで、センター格だったアレーナが同じブロンド系のヴェーラ(Vera)に入れ替わり、ジャケの3人・・・ナージャ(左)、ヴェーラ(中)、アーニャ(右)からなる現在のラインナップとなる。ちなみに僕は、現在のラインナップが一番充実していると感じる。アレーナなソロを目指しているようです。
TVミュージカル「シンデレラ」からの「Kill My Girlfriend」では、コミカルなPVを製作し、二人のおばさんが「LOVEマシーン」のような「ヒュー・ヒュー」掛け声をしてくれます。また、現在のラインナップで「Stop! Stop! Stop!」のPVは取り直しがされています。
Disc 1:
01. Stop! Stop! Stop!
02. I Misunderstood
03. Don't Leave Me, Darlin'
04. Kill My Girlfriend
05. Good Morning, Papa!
06. What Have I Done ?
07. Embrace Me
08. Thanks For The Summer
09. Stop! Stop! Stop! (ロシア語版)
10. I Misunderstood (ロシア語版)
11. Don't Leave Me, Darlin' (ロシア語版)
12. Kill My Girlfriend (ロシア語版)
13. Good Morning, Papa! (ロシア語版)
14. 愛の罠(日本語版)
15. Hold Me Closer (Remix)
Disc 2(DVD):
01. Stop! Stop! Stop!(PV)
02. Don't Leave Me, Darlin' (PV)
タトゥーと比較されたりする、同じスラブ系の挑発的なPVを打ち出すバイアグラですが、相似形ではない・・・というのが僕の意見です。バイアグラは、ウクライナ版イエローキャブとも言えるフェロモン系で、いい意味でも悪い意味でも芸能的です。サウンド的には、ウクラニアン・ディスコ歌謡(ウクラニアの民族的なエッセンスを取り込んだディスコ的歌謡曲)とでも言っておきます。これから旧ソ連や東ヨーロッパから生まれてくる変種ポップに期待したいと思います。ちなみに、現在公式リリースはありませんが、その動向を注目しているのが、ロシアのМИН-НЕТです。クラシックなどもモチーフにしたヒップポップ(ホップじゃなくて)・トリオ。また、特集したいと思います。
◆ウクライナみたいな。(ウクライナのポップを紹介)