宝塚ファン/宝塚歌劇の舞台とバックステージ

宝塚のお稽古スカート……稽古時は動きやすいものを使う!

今回は、宝塚のお稽古スカートについて解説します。まだ動きも少なく台本を持っての芝居の稽古などは私服のまま……という生徒さんもいますが、それではダンスは踊れません。振り付けの時や、振りが入っての稽古では必ず動きやすい格好に。

桜木 星子

執筆者:桜木 星子

宝塚ファンガイド

宝塚のお稽古スカート

宝塚お稽古用スカート

宝塚お稽古用スカート

稽古着であるお稽古用スカート。タカラジェンヌのお稽古風景を雑誌や映像などで見たことのある方は、どんなものか、だいたいご存知ですよね。また中には「生徒さんに頼まれて作ったこともある」という方もいらっしゃるでしょう。

稽古の時は動きやすいものに着替えます。まだ動きも少なく台本を持っての芝居の稽古などは私服のまま…という生徒さんもいますが、それではダンスは踊れません。振り付けの時や、振りが入っての稽古では必ず動きやすい格好に。

男役――Tシャツやトレーナーに、下はスウェットなどが主流。スウェットじゃなくても、とにかく踊りやすいパンツ系のもの。

娘役――レオタードに稽古用スカートが主流。寒い時期などはレオタードの上にトレーナーを着たりします。

娘役さんは稽古用スカートを何着も持っています。その時の役や衣装に合わせて、それに近いものを稽古でも着るからです。
 

スカートの種類

スカート丈で分けると……バレリーナが稽古で着るようなぐらいまでのもの、膝下ぐらいのもの、ハイヒールのつま先が隠れる長さのロングスカートの3種類。

また、娘役にとって稽古用スカートは仕事着でもあるので、汚れた時の洗い替えのために、またレオタードの色やデザインに合わせるオシャレのためにも数枚持っているわけです。

こうしたスカート、バレエ用品や社交ダンス用品のお店でも売っていますが、少~し宝塚の娘役サンのイメージとは違うかな? 
またウエストのサイズや丈も人それぞれ。だからファンの方や知人に作ってもらう場合が多いですね。

それでは、写真ではイマイチわかりづらい生地についてご紹介しましょう。この生地が、結構ポイントなのです。
 

宝塚お稽古用スカート……人気の生地やデザイン

生地はなるべく軽いものが使いやすいでしょう。
 
サテンが人気です。ただサテンにも色んな種類があって、すごくツルツルするサテンだとリフトの振りの時などすべっちゃったりします。また薄いサテンはシワになりやすい。軽さは抜群なのですが、どのサテンかによって使いやすさも違ってくるでしょう。

見た目のかわいさからコットン地(20年ほど前まではこれが主流でした)。フリルも段で付けたりと華やか。弱点は、スカートさばきがあまり良くない。足にまとわりついてしまうし、ふわぁ~っと流れる感じが出ませんね。これはダンスの時より、芝居の稽古向きでしょう。

使いやすさで選ぶとすると、光沢のあるレオタードのような生地。シワにもならないので洗濯機でジャブジャブ洗えます。

そしてデザインですが、これは“何枚はぎ”ではなく“円形”のフレアースカート。
これならどんなに足を上げても破れたりしません。
(→はページ1のスカートです。)

“スカート”と言うと娘役のイメージですが、男役さんだって少しは持ってます。男役も舞台でドレスを着ることがありますから。特に下級生のうちはね。

こうして娘役さんは用途に合わせ、またオシャレのために何枚もスカートを持っているわけですが、退団する時はどうするのでしょうか? ほとんどの人が同期生や下級生にあげちゃいます。もう必要ないし。でも退団後も外の舞台に立つ人は、地味なものだけ手元に残しておいたり。


この黒のロングスカート、これは私のもの。「おばあちゃんになって社交ダンスでも習う時に使おう」と思いまして。ところが…履いてみたら…ウエストが…すでに……ぐるじいっ!
 

【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で宝塚の CD・DVD を見るAmazon で宝塚の DVD を見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます