ホームメイドクッキング/ジャム・お菓子レシピ

栗のシロップ漬けの作り方!簡単お菓子レシピ

栗の甘露煮よりもお手軽に作れる栗のシロップ漬けの作り方をご紹介します。栗むし羊羹、栗きんとんや、ケーキづくりにも使えるレシピです。シロップ漬けは煮詰めていないので、数日中に食べてください。シロップは煮詰めて調味料としても使えます。

黒田 民子

執筆者:黒田 民子

ホームメイドクッキングガイド

栗のシロップ漬けの作り方!簡単お菓子レシピ

カテゴリー:スイーツシロップ漬け

栗のシロップ漬けの作り方!簡単お菓子レシピ

甘露煮よりもお手軽なシロップ漬けを紹介しましょう。作り方のポイントは、栗の表面の堅い鬼皮をむいてから、よく切れる包丁で渋皮をていねいにむきます。栗に少しでも渋皮が残っていたり、実が痛んでいたりすると、その部分だけが茶色くなり、仕上がりが良くありません。これは甘露煮のときにも大事なポイントです。

皮むきに時間がかかりますが、後はとても簡単です。むいた栗を蒸し器で少し固めに茹で上げ、すぐにシロップに漬け込みます。これで出来上がりです。栗のシロップ漬けを使って、栗むし羊羹や茶巾絞り、栗きんとん、栗のケーキなどいろいろと楽しみましょう。
 

栗のシロップ漬けの材料()

栗のシロップ漬けの材料
500g (皮をむいた生)
グラニュー糖300g
300cc
ブランデー大さじ2

栗のシロップ漬けの作り方・手順

栗のシロップ漬けの作り方

1皮をむいた栗は水に漬けて1時間以上水にさらしてアクぬきをする

栗はたっぷりの水に一晩漬けておき、堅い鬼皮をむきます。茶色の渋皮は、よく切れる包丁で渋皮を残さないように、ていねいにむきます。皮をむいた栗は水に漬けて1時間以上水にさらしてアクぬきをします。
栗はたっぷりの水に一晩漬けておき、堅い鬼皮をむきます。茶色の渋皮は、よく切れる包丁で渋皮を残さないように、ていねいにむきます。皮をむいた栗は水に漬けて1時間以上水にさらしてアクぬきをします。

2水気を切った栗を蒸し器に入れる

栗はザルに上げ、水気を切り、蒸し器に入れます。
栗はザルに上げ、水気を切り、蒸し器に入れます。

3蒸し器で20分蒸す

強火にかけ、20分ほど蒸します。栗に串を刺して少し堅めに蒸します。蒸している間に栗を漬けるシロップを作ります。蒸し器は野田ホーローのミモザを使用。
強火にかけ、20分ほど蒸します。栗に串を刺して少し堅めに蒸します。蒸している間に栗を漬けるシロップを作ります。蒸し器は野田ホーローのミモザを使用。

4シロップ液をつくる

鍋に水、グラニュー糖を入れ中火にかけます。砂糖が溶けるまでかき混ぜ沸騰したら火を止めます。
鍋に水、グラニュー糖を入れ中火にかけます。砂糖が溶けるまでかき混ぜ沸騰したら火を止めます。

5シロップ液に蒸しあがった栗を漬け込む

シロップの鍋に蒸しあがったばかりの栗を入れ、ブランデーを加え軽く混ぜ合わせます。クッキングペーパーで落し蓋をして一晩漬け込み、味をしみこませます。
シロップの鍋に蒸しあがったばかりの栗を入れ、ブランデーを加え軽く混ぜ合わせます。クッキングペーパーで落し蓋をして一晩漬け込み、味をしみこませます。

ガイドのワンポイントアドバイス

栗の実が痛んでいるものは取りのぞくこと、また渋皮も少しでも残っていると、仕上がりの色がきれいになりません。生栗をていねいにむくことがポイントです。 シロップ漬けは煮詰めていないので、数日中に食べてください。シロップは煮詰めて調味料としても使えます。

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます