赤ちゃん・育児用語集/ベビーのカラダ

蒙古斑

「蒙古斑」とは、おもにモンゴロイドに出現の多い、赤ちゃんのおしりにできている青あざのこと。日本人の生後一年以内の赤ちゃんの場合、99%に見られるといいます。

執筆者:All About 編集部

「蒙古斑」とは、おもにモンゴロイドに出現の多い、赤ちゃんのおしりにできている青あざのこと。日本人の生後一年以内の赤ちゃんの場合、99%に見られるといいます。皮膚真皮膚中にメラニン色素細胞が存在するためにあざとして見えるのですが、生後2歳ごろまで青みがかっていますが、だんだん薄くなり、年齢が高くなると消えていきます。また別名小児斑ともいい、おしりだけでなく、背中にもできるこることも。また四股、顔、お腹にできるものは、異所性蒙古斑と呼ばれます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます