妊娠・出産用語集/分娩

前期破水

そもそも「破水」というのは、陣痛がおきて子宮口が全開近くになったころに、子宮内の卵膜が破けて羊水が出てくる状態のこと。破水をしても痛みや出血はありません。

執筆者:All About 編集部

そもそも「破水」というのは、陣痛がおきて子宮口が全開近くになったころに、子宮内の卵膜が破けて羊水が出てくる状態のこと。破水をしても痛みや出血はありません。さらっとしたおしっこをもらしたような感触で、生温かい液体が出てきます。しかし、ときどき子宮口が全開する前に破水することがあり、この陣痛がはじまる前の破水を「前期破水」といいます。こうした場合は、陣痛がなくても分娩を予定している病院へ連絡を。また、細菌感染を防ぐため入浴は絶対に避けること。清潔なナプキンをあてて、できれば横になったまま車で移動しましょう。破水か尿なのか判断がつかない場合も、病院へ電話して相談するようにします。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※妊娠中の症状には個人差があります。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。体の不調を感じた場合は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます