「内診」とは、婦人科の病気が疑われるときや妊娠したときに、産婦人科や婦人科の病院で膣内や子宮の様子を調べてもらう診察のことをいいます。内診台にあがって、器具や指で触診して膣内や子宮の様子を調べる診察ため、女性にとってはちょっとドキドキしますが、必要以上に緊張すると診察がしにくくなるので体の力を抜いて検査にのぞみましょう。調べるのは子宮の大きさやかたさ、外陰部の様子などです。また、妊娠すると、初診時と定期健診でも何度か内診を行うことになります。診察時には脱ぎ着しやすいスカートを着用していくといいでしょう。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※妊娠中の症状には個人差があります。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。体の不調を感じた場合は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。