妊娠・出産用語集/妊婦健診

超音波検査

「超音波検査」は、16000ヘルツ以上の超音波を子宮に向けてあて、反射してきた超音波をキャッチして映像化したものをモニターで見る検査です。妊娠初期なら膣の中に棒状のプロープを入れて検査をします。正常な妊娠かどうかを判断するのに欠かせない診断です。

執筆者:All About 編集部

「超音波検査」は、16000ヘルツ以上の超音波を子宮に向けてあて、反射してきた超音波をキャッチして映像化したものをモニターで見る検査です。妊娠初期なら膣の中に棒状のプロープを入れて検査をします。正常な妊娠かどうかを判断するのに欠かせない診断です。また、12週以降はお腹の上から箱型のプロープを当て、心音の確認をしたり、胎児の大きさを測ることで、妊娠週数を測定することができます。超音波検査を受ける回数は病院によって違いますが、病院によっては定期健診毎に行い、その模様を録画したテープや写真を渡すサービスをしてくれるところもあります。パパ・ママにとってはうれしい赤ちゃんの成長の記録になります。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※妊娠中の症状には個人差があります。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。体の不調を感じた場合は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます