「排卵」とは、卵巣から卵子が放出される状態を指します。月経周期の中で、唯一受胎可能な時期が、排卵日の前後である「排卵期」です。基礎体温をつけていれば、低温期から高温期に移行する期間なので、自分の排卵期もはっきりとわかります。28日間の月経周期の女性ならば、生理が始まった日から14日前後が排卵期にあたります。自分の身体の排卵期を知っておくことは、妊娠を望む女性にとっても、望まない女性にとっても大切なこと。できれば、基礎体温をつけるなどして、自分の排卵期がいつ頃なのかを把握しておくとよいでしょう。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※妊娠中の症状には個人差があります。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。体の不調を感じた場合は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。