妊娠・出産用語集/妊娠中のカラダ

経口避妊薬

口から服用する避妊クスリを「経口避妊薬」といい、一般的には「ピル」と呼ばれています。日本では経口避妊薬の処方が厳しかったため、一般的な避妊方法ではありませんでしたが、99年に低容量ピルが解禁されてから少しずつ広まってきました。

執筆者:All About 編集部

口から服用する避妊クスリを「経口避妊薬」といい、一般的には「ピル」と呼ばれています。日本では経口避妊薬の処方が厳しかったため、一般的な避妊方法ではありませんでしたが、99年に低容量ピルが解禁されてから少しずつ広まってきました。成分は女性ホルモンと黄体ホルモン。経口避妊薬によって体内のホルモンを強めることで、脳に妊娠中だと錯覚させ、排卵作用を抑制させます。避妊方法の中でも最も成功率が高いといわれ、その失敗率はわずか1%。服用方法は月経周期の5日目から服用を開始し、1日1錠21錠セットを飲み続けます。ときおり悪心、嘔吐、頭痛などの副作用を起こすこともあるので、服用には注意が必要です。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※妊娠中の症状には個人差があります。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。体の不調を感じた場合は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます