お弁当やホームパーティーの定番
お花見に、遠足、ピクニックと、おでかけの機会が増える春。メニューに悩んだら、幅広い年代に、人気のチキンナゲットはいかがでしょう。バーベキューソースとともにサーブすれば、スナック感覚で、みんなの手が伸びること、請け合いです。また、ソースとナゲットをボックス(空き箱や空き缶でOK)に詰めれば、ポットラック(持ち寄りパーティー)や手土産にも喜ばれます。今回のレシピは、豆腐でちょっぴりヘルシーな仕上がりとなっています。また、豆腐をつなぎとして加えると、時間が経っても、柔らかな食感を保てるというメリットもあります。
チキンナゲットバーベキュソースの材料(4人分)
チキンナゲットバーベキュソースの作り方・手順
チキンナゲットバーベキューソースの作り方
1:

バーベキューソースを作ります。上記、材料・分量中の【バーベキューソース】の材料を混ぜれば、出来上がり。
ソースはウスターソースや中濃ソースなど、手持ちのものでどうぞ。ちなみにレシピ写真で使用しているのは、中濃ソースとなります。なお、ウスターソースを使った場合でも、ケチャップやはちみつが入るので、とろみはつきます。甘めのバーベキューソースが苦手な方は、はちみつを半分に減らして、醤油を少々加えても。
ナゲットのほか、フライ、ソテーしたチキンやポークにも合います。
ソースはウスターソースや中濃ソースなど、手持ちのものでどうぞ。ちなみにレシピ写真で使用しているのは、中濃ソースとなります。なお、ウスターソースを使った場合でも、ケチャップやはちみつが入るので、とろみはつきます。甘めのバーベキューソースが苦手な方は、はちみつを半分に減らして、醤油を少々加えても。
ナゲットのほか、フライ、ソテーしたチキンやポークにも合います。
2:

豆腐を水切りします。キッチンペーパーを2枚重ねにして、豆腐を包みます。
耐熱皿にのせ(ラップはしない)、電子レンジで、2分30秒加熱します。
耐熱皿にのせ(ラップはしない)、電子レンジで、2分30秒加熱します。
3:

ビニール袋に、上記、材料・分量中の【チキンナゲット】の材料をいれ、手でよく揉んで、全体を満遍なく混ぜます。
4:

揚げ油を170度に熱します。
ビニール袋の隅を切り、一口大に絞ったタネを、揚げ油に落とします。
片手にビニール袋、もう片手にスプーンを持ち、絞ったタネを一度、スプーンで受けてから、静かに落としていくと、油はねの心配がありません。
ビニール袋の隅を切り、一口大に絞ったタネを、揚げ油に落とします。
片手にビニール袋、もう片手にスプーンを持ち、絞ったタネを一度、スプーンで受けてから、静かに落としていくと、油はねの心配がありません。
5:

タネを揚げます。
こんがりキツネ色に揚がったら、出来上がりです。
こんがりキツネ色に揚がったら、出来上がりです。