暮らしのマナー/食事・テーブルマナー

箸の持ち方・箸袋の扱い方のマナー……和食の食事マナーを押さえる!

洋食のマナーより自信のない方が圧倒的に多い和食の食事マナー。和食はご自宅で頂くことが多いため、ご家庭での癖が意外と出てしまうようです。中でも「箸」のマナーは基本中の基本。箸の持ち方など、まずは基本からしっかり押さえておいて下さい。

諏内 えみ

執筆者:諏内 えみ

暮らしのマナーガイド

箸の持ち方・箸袋の扱い方のマナー

箸の持ち方・箸袋の扱い方のマナー

箸の持ち方・箸袋の扱い方のマナー

意外と自信のない方が多い、「和食」の食事マナー。和食は自宅で頂くことが多いため、家庭での癖が出てしまうようです。中でも「箸」のマナーは基本中の基本。しっかり押さえておいて下さい。
 
<目次>
 

美しいお箸の持ち方、置き方

和食の基本は正しいお箸使いから。以下の動作を流れるようにこなして下さい。
 
箸

 

【持つ際】
1.まず、お箸を右手で持ち上げます
 
箸

 

2.次に、左手をお箸の下から添えます
 
箸

 

3.今度は右手をお箸の下側へ滑らせるように移動します
 
【置く際】
箸

 


1.右手で持っているお箸に、左手を下から添えます
 
箸

 

2.右手をお箸に滑らせるように上側から持ち
 
箸

 

3.お箸置きにそっと置きましょう
 

お箸使い方 タブー例

■×逆さ箸 
大皿から取り分ける場合に、同席の方に気を遣ったつもりの逆さ箸。実はマナー違反です。 手に触れる部分でもあるので衛生的にも、その後の見栄えも悪いので気をつけましょう。

■×渡し箸
器の上に置いてしまう渡し箸はNGです。お箸置きに必ず置きましょう。

■×刺し箸
転がりやすいものや滑りやすいものなどを、つい刺し箸で頂いてしまうことのないように!
 

割り箸の美しい割り方と箸袋のマナー

■割り箸の美しい割り方
割り箸は、縦に持って割るより、横に持ち『扇を開くように』片側のみを動かす方が上品です。

■箸袋の扱い方
お箸置きがない場合は、箸袋を代用しても良いでしょう。ただし、あまりにも凝ったものを折る、というのは衛生面からも好ましくありません。ひと結びする程度の方が、むしろおすすめです。

撮影協力:広尾亀よし

【関連記事】
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます