裁縫 ガイド ボネ 美恵

ぼね みえ

縫い物や編み物が得意な母の影響で、小学生の頃より人形や洋服などを作る。フランスで結婚し、現在は仕立て屋であった義母に様々な技術を習いながら、裁縫やハンドメイドの情報を発信。子供から大人まで楽しめる簡単な作品が人気を集めている。

ガイド担当テーマ

ガイドからのお知らせ

  • 「All About 裁縫」、オープンしました!

活動実績

執筆ガイド記事本数158
メディア掲載実績3

ガイドからの挨拶

Bonjour! はじめまして。「裁縫」ガイドのボネ美恵です。現在フランスに住んでいます。

さて、フランスで夫の家族や友人たちの家を訪れるたび、いつも感心してしまうのがハンドメイドをうまくライフスタイルに取り入れていることです。そんな彼らに感化されて、もともと大好きだった「裁縫」をさらに幅広くはじめることになりました。

私自身もそうですが、手先が器用じゃなくても、時間がたくさんなくても、裁縫は楽しめます。「何かを作ってみたい」そう感じたら、迷わずトライしてください!

「作る楽しみ」「考える楽しみ」「できあがる楽しみ」……。楽しみ方は色々。裁縫超初心者の方から裁縫大好き!な方まで、多くの方に役立ち、さらに楽しんでもらえるようなサイトにしていきたいと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。

メディア掲載実績

雑誌SEVENTEEN
特集「ST的女子力向上トレーニング」~ボタンの付け方ページを紹介~
2013年12月27日
雑誌bon merci! little
特集「こよみ絵本 ハロウィーン」~かぼちゃのおばけパイ~
2010年09月25日
新聞東京新聞
「梅雨空をカラフルするてるてる坊主の作り方」
2009年06月08日

ガイドの新着記事

  • リリアンを使ったシュシュの作り方!【毛糸編】

    リリアンを使ったシュシュの作り方!【毛糸編】

    今回は、毛糸のシュシュを作ってみました。編み針を使わないリリアン編みだから、初めての方でも簡単です。500ミリリットルのペットボトルを編み機に利用して、毛糸で編みます。リリアン編みは、輪の状態で仕上がるので、中にゴムを通せばシュシュの完成。

    掲載日:2024年06月01日ハンドメイド・手芸
  • 針の糸通しのコツ!針の持ち方とお裁縫の基礎の基礎

    針の糸通しのコツ!針の持ち方とお裁縫の基礎の基礎

    針の糸通しが上手くいくと、気持ち良く作業が開始できますね! 今回は、糸を針穴に通すコツをはじめ、針の持ち方、指ぬきの使い方、糸の1本取りと2本取りなど、お裁縫の基礎の基礎を解説します。

    掲載日:2024年05月15日裁縫