姿勢・仕草/姿勢・仕草エクササイズ、矯正改善

膝が綺麗な人になるトレーニング! 膝肉の原因とは?

今回は、膝が綺麗な人になるトレーニングをご紹介いたします。膝は、とてもデリケートなパーツです。膝ケアを怠っていたり、ダラダラ生活でたまった「怠け肉」で見苦しい膝になっていませんか? 脚全体を使う歩き方とエクササイズで「キレイ膝」を目指しましょう!

長坂 靖子

執筆者:長坂 靖子

ウォーキング・姿勢ガイド

膝が綺麗な人になるトレーニング……魅せられる膝へ!

膝が綺麗な人になるには?

膝が綺麗な人になるには?

美しい膝って?と疑問を抱く方もいらっしゃるのではないでしょうか?
それは、適度な筋肉がつき、膝蓋骨(膝の骨)が贅肉に埋もれることなく、存在を主張している膝のことを指します。

単なる細い脚ではダメ。筋肉が付いているからこそ躍動感アル脚の中心に位置することが許されるのです。目指す脚は、アンジェリーナジョリー!

膝は、複雑な構造でデリケートなパーツ。簡単に結果が出る場所ではありません。夏までに魅せられる膝を作りましょう!
アナタの膝、大丈夫ですか?
 
<目次>
 

「怠け膝」はフケ度up? 膝肉の原因

適度な運動で引き締めて

適度な運動で引き締めて

膝の形は生活習慣によっても変わってきます。例えば、膝に負担が掛かる姿勢をとる機会が多いい場合は、膝の形は真っ直ぐになりにくいもの。一度形成された関節を治すのは、ドクターにお任せするとして、ココで、何とかしたい膝は、だらけた日常生活により、たるんだ肉がたまった、「怠け膝」のことです。

だらけた姿勢・仕草・歩き方により、腿前面の筋力が低下し、脂肪となり、重さに耐えられず余分なお肉となり、膝にたまるのです。ソレが怠けた「膝肉」の原因です。

「膝肉」はオバサンの証拠! エイジレスなオンナを目指すなら、この「怠け肉」を撃退せねば!
しかしね、そう簡単に落ちませんよ。心して取り組んでくださいね。
 

膝肉撃退法

膝は、デリケートで複雑な構造をしています。痛みのあるときはエクササイズは決して行なわないで下さい。体調にあわせて、根気良く諦めずに続けましょう。

その1:ストレッチ
ストレッチ
膝をしっかり伸ばして
ソケイブ、膝の前面をのばします。(写真左)次にハムストリングスから膝裏面をシッカリ伸ばします。(写真右)
力任せに押し付けるのではなく、筋肉が伸びる事を感じてください。
 

その2:筋力アップ
ステップ1:レッグエクステンション
ステップ1
腿前面を意識して

1.イスに浅く座り、背筋を伸ばし両足を腰幅に開きます。
2.両脚を同時に伸ばし、太ももの高さで8カウントキープ。
反動をつけないで、腿前面の筋肉が使われていることを意識して行ないます。
10回行ないます。
注意:膝に痛みのある方は控えましょう。腰で支えるのではなく、腿を意識しましょう。
 

ステップ2:スクワット
ステップ2
背筋を伸ばして

爪先と膝を同一方向にして腿前面を意識して腰を下ろします。
膝が爪先よりも前に出ないように気をつけて20回行ないます。

背筋は真っ直ぐに! 爪先と膝の方向が同一でないと膝を痛める可能性がありますので、くれぐれもご注意下さい。
 

その3:脚全体を意識して歩く
脚全体を使って歩くことにより、筋肉が効率よく使われます。過去記事を参考に(美しい歩き方1 & 美しい歩き方2& 通勤時のウォーキング)自分のペースにあわせてマスターしましょう。

衣装協力:株式会社デサント
 

膝魅せでエイジレスなオンナ

きれいな膝で脚魅せしましょう!

きれいな膝で脚魅せしましょう!

膝は、とてもデリケートなパーツです。
膝裏にはリンパがありますし骨も繊細で、磨り減りトラブルが起こりやすいパーツともいえます。力任せに、押したり無理な力をかけることは避けましょう。

膝は、ケアが難しい分、結果も出にくし、ともすれば、諦めてしまいやすいパーツです。
マズは、日常生活動作である「歩く」事を意識する事から始めてみましょう。
脚全体を使う質の高い歩きを意識するだけも、膝の表情が変わってきますよ。

【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で姿勢矯正用品を見るAmazon で姿勢矯正用品を見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※個人の体質、また、誤った方法による実践に起因して肌荒れや不調を引き起こす場合があります。実践の際には、必ず自身の体質及び健康状態を十分に考慮し、正しい方法で行ってください。また、全ての方への有効性を保証するものではありません。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    (ミーコ)明日きれいになれる!ビューティ特集&コラム

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます