男のこだわりグッズ

なぜ? 発売から49年、日本の大定番「キャンパスノート」が書き心地、丈夫さ、低価格を守り続ける理由(2ページ目)

発売から49年たった今でも、多くの人にとって標準的なノートとして愛用され続けているのが、コクヨのキャンパスノートです。その歴史についてはよく語られていますが、では、そのキャンパスノートとはどういうノートなのか。コクヨが考えるノートについて、キャンパスノートの開発、デザインの担当者に聞きました。

納富 廉邦

執筆者:納富 廉邦

男のこだわりグッズガイド

安心して使ってもらうための「耐久性と丈夫さ」

無線綴じの解説

コクヨの無線とじ製本についての解説画像。キャンパスノートの丈夫さの秘密はここにある

耐久性と丈夫さを決めるのは、製本と背クロスと呼ばれる背のテープの部分。背割れしたり、中紙がばらけたり、はがれたり、ハードに使っても、そういったことが起こらないように、製本方法と背クロスについては細かく進化させているそうです。

元々、それまで主流だった「糸とじ」ではなく、ノートの表紙と中紙を糊だけで固定する「無線とじ」を積極的に採用したのが、キャンパスノートでした。糊だけで固定しつつ、見開きやすく、ページがばらけにくい製品を作る技術力が、初代キャンパスノートを支えていました。

「コクヨ全体としては、別のブランドでざらざらした書き応えのある紙を使ったノートや、用途別の小学生向きのような、ツルツルした、筆圧が弱い人でも書きやすく消しやすいところを狙ったノートも作っているのですが、キャンパスノートに関しては、多くの人が書きやすいと思う、中庸であるようなゾーンを狙っています」と絵馬さん。

「表紙デザインにしても、商品化前の消費者アンケートで、“何が好き”ではなくて、多くの人が“嫌いと言わない”デザインを選んできたという歴史があります。そういう点でも書き味と同じく、中庸を選んでいるのかなと思います」と開発担当の中村さん。
 

キャンパスノートが考える表紙デザインとは

限定柄の表紙

キャンパスノートの限定パックノートは、表紙をさまざまなテーマでデザインして発売している。この表紙は2024年春発売の「アクリルパレット」のひとつ

とはいえ、キャンパスノートには「ノー3A」のような、スタンダードな製品もありますが、各年に発売される限定のパックノートの中には、かなり攻めたデザインのものもあります。

また、小学生向きの製品には、動物柄やキャラクターが入ったものなどもあって、さらには、先にもふれた「限定 キャンパス肉球ソフトリング」のような、全面に猫の毛並みのアップが使われている思い切ったデザインの製品も登場しています。
限定キャンパス肉球ソフトリング

「限定 キャンパス肉球ソフトリング」の思い切ったデザインは、表紙だけでなく、裏表紙にもイラストの猫がいて、さらにバーコードにもしっぽが付いているなど、細部まで徹底している。オマケの猫耳ふせんをつけて写真を撮ってみた

「肉球シリーズは、ちょっとイレギュラーな製品なんです。これは、私たちのチームとは別のチームが担当しているのですが、ソフトリングノートの魅力を伝えたいというところから生まれた製品です。ソフトリングの柔らかさを肉球に見立てられないかな?というアイデアですね」と絵馬さん。

この「限定 キャンパス肉球ソフトリング」には、なんと猫耳型のふせんもオマケに付いているという徹底ぶり。第1弾では犬猫の手を模したアタッチメントも付いていたのだそうです。

実際、リングノートのリング部分が柔らかくて、手が当たっても痛くない「ソフトリングノート」は、使ってみると想像を超えて柔らかくて、本当に手が痛くならないどころか、リングを邪魔に感じない製品です。

ただ、それは使ってみて気が付く部分でもあるので、このような思い切ったプロモーションも必要という判断だったのでしょう。

>次ページ:デザインを決めるポイントは「子どもと親の意思のバランス」
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 6
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます