横浜の観光・旅行/横浜関連情報

開国博Y150ヒルサイドエリア 竹の海原公開

開国博Y150「ヒルサイドエリア Y150つながりの森」のシンボルとなる「竹の海原」の竹の取り付け現場が報道陣に公開されました。そのようすを紹介しながら、「ヒルサイドエリア」についての疑問にお答えします。

田辺 紫

執筆者:田辺 紫

横浜ガイド

開国博Y150 ヒルサイドエリア Y150つながりの森「竹の海原」がメディア初公開

竹の海原について解説する柗井ディレクター
竹の海原について解説する、ヒルサイドエリア会場ディレクター柗井氏
「開国博Y150」の「ヒルサイドエリア Y150つながりの森(以下つながりの森)」のシンボルとなる「竹の海原」竹の取り付け現場のメディア向け見学会が行われました。

ヒルサイドエリア会場ディレクター 柗井正澄(まつい まさすみ)氏が竹の海原と会場についてご説明くださいました。そのようすを紹介しながら、「ヒルサイドエリア Y150つながりの森」についての疑問にお答えします。

■ヒルサイドエリア Y150つながりの森って何?
開国博Y150の有料会場には、「ベイサイドエリア(会期:2009年4月28日~9月27日)」と「ヒルサイドエリア(会期:2009年7月4日~9月27日)」があります。ヒルサイドエリアの会場となるのが、Y150つながりの森(以下つながりの森)です。

場所は、緑区と旭区にまたがる、よこはま動物園ズーラシアに隣接したエリア。もともとはズーラシアの第2駐車場だった場所で、約4.6ヘクタールもの広さがあります。開国博Y150終了後は、ズーラシアのサバンナゾーンとして生まれ変わる予定です。
ヒルサイドエリア パース
ヒルサイドエリアのパース。緑がいっぱいの会場となります

■竹の海原ってどんな施設?
「竹の海原」はつながりの森のシンボルとなる施設です。3月末に完成予定で、竹を使った施設としては日本最大級となります。屋根や竹のスクリーンなど、つながりの森全体で約2万本の竹を使用予定です。
竹の海原の全体
竹の海原の全景。森(ヒルサイド)の中に、海(ベイサイド)をつくることによって、2つのエリアをつなぐ役割を果たします

剪定枝のチップを使った階段
会場内では多くのリサイクル材が使用されます。写真は剪定枝のチップを使った階段
柗井ディレクターのお話ですと、竹の海原は、ベイサイドエリアとヒルサイドエリアをつなぐ役割を果たし、竹を使った屋根は波をイメージしています。屋根はほぼ完成しており、3月末には建物全体も完成予定とのこと。ノンコンクリート、ノンエアコンのパビリオンで、床にはリース鉄板やスギの間伐材を使うなど、環境負荷の少ない工法・技術が使われています。

酸化チタン光触媒膜テント
竹の下には酸化チタン光触媒膜テントが張られます。日射量を抑えて、場内の気温上昇を抑制します
竹の海原の屋根には、日よけの竹と合わせて、酸化チタン光触媒膜テントが張られており、テントを通じて日射量が抑制された太陽光が差し込みます。周囲は竹のスクリーンを通して風が通りぬけ、また、主要な出入口には涼霧システムを設置して、エアコン要らずの施設になる予定です。雨の日には通路に雨が入り込みますが、温度を下げる役割を果たすそう。まさに自然と一体となった施設です。

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます