散歩/グルメ・行列・銭湯の散歩ルート

オヤジの聖地、新橋はしご酒散歩

夕暮れの新橋駅に降り立って、居酒屋をはしごをする散歩に出かけた。まず一軒目は「大衆酒場 ニコニコ食堂」でもつ煮込み、二軒目は「地鶏屋」で焼き鳥。〆は「金春湯」という銭湯に浸かった。ああ、極楽散歩!

増田 剛己

執筆者:増田 剛己

散歩ガイド

おじさんの街、新橋駅で電車を降りる

黄昏時に「新橋駅」に降り立った。人の流れのままに歩いていくと、そこは汐留口だった。その先には「ゆりかもめ」の新橋駅がある。今風の駅だ。高架をくぐり、烏森口へ出て振り返ると大正3年の高架になったJRの線路とその向こうにビルが見えた。
薄暮の新橋駅。後ろに見えるのは汐留側のビル
大正3年に完成したアーチ型の高架。関東大震災も崩れなかった。

駅の東側は南に烏森口があり、その前に「ニュー新橋ビル」がある。その先はSL広場である。

汽笛一声、新橋を~

テレビでサラリーマンをインタビューするときはたいていこの新橋駅前のSL広場である。蒸気機関車、C11がいつの頃かそこにたたずんでいる。喫煙所も駅周辺にいくつかある。これもオヤジの街、新橋ならではのことか。
オールアバウトのプロデューサーEくんからケータイへメールが入る。
「SLの前におります」
急いで行ってみると彼は学生のような格好でそこに立っていた。
考えてみればEくんもサラリーマンなのだが、新橋の街には似合わない。
さて、今回の散歩はそのEくんが選んだお店をのぞいてみることにした。
薄暮の新橋駅前SL広場
実際はかなり暗かったが、高感度で撮影したSL広場

かつての東海道線の起点駅であったということだ。
「汽笛一声、新橋を~」
と歌われる「鉄道唱歌」も一番の歌い出しは新橋である。
それが、大正時代になると東京駅に起点が移ってしまう。
もっともこのときの新橋駅は今の新橋駅ではなく、その後「汐留駅」となった。
今の新橋駅はかつて「烏森駅」と呼ばれているものが新橋駅になったのだ。
新橋の駅は高架線によって西と東に分けられている。西側は南が汐留口。北が銀座口。東側の南が烏森口、そしてSL広場があるのは日比谷口である。
さて、飲み屋街の探訪は次ページから!

新橋駅→「大衆酒場 ニコニコ食堂」→「新橋地鶏屋」→「金春湯」→銀座駅に至るコース。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます