住みたい街 首都圏/通勤・買い物に便利な街

大手町駅直通路線の住みやすさ比較 1

大手町を通る地下鉄5路線は丸ノ内線を除いては郊外へ伸びる私鉄と乗り入れ、主に東西、そして北へと伸びています。向かう方角によって所要時間、住宅価格、賃料、そして街の雰囲気も違ってきます。

中川 寛子

執筆者:中川 寛子

住みやすい街選び(首都圏)ガイド

首都圏の住宅価格、家賃相場は西高東低
通勤・通学時間が短くて済むのは東側

大手町駅

大手町駅周辺。建替え工事中のパレスホテル(写真左)の裏あたりに地名の由来となった大手門がある

この記事で取り上げるのはビジネスの中心地大手町を通る地下鉄5路線とそこに乗り入れしている私鉄路線です。実際には大手町から徒歩圏内には日比谷駅、東京駅、銀座駅もあり、これは東京駅近辺直通路線の住みやすさ比較で取り上げます。




ここで取り上げるのは図に記載した
東京メトロ半蔵門線及び乗り入れする東武伊勢崎線東急田園都市線
東京メトロ東西線及び乗り入れする東葉高速鉄道(東葉勝田台まで)、中央線(三鷹まで)
都営三田線及び乗り入れする東急目黒線(日吉まで)
東京メトロ千代田線及び乗り入れする常磐線(取手まで)、小田急線
東京メトロ丸ノ内線
の5路線で、1では半蔵門線、東西線を取り上げ、他の3路線は2で取り上げます。また、図、本文では直通路線のみを取り上げ、乗り換えられる路線については取り上げていません。記事中の( )内の自治体名は駅周辺(10分~15分圏くらいまで)のもの。一部複数自治体にまたがる駅もあります。

取り上げるのはこの路線
大手町直通路線の概念図

大手町直通路線の概念図。スペースの関係から路線名は正式名称ではありません。また、位置、距離その他は正確ではありません



大手町遠望

平河町から皇居を挟んで大手町方向を望む。オフィスビルの林立ぶりがよく分かる

まずは首都圏の住宅価格、家賃相場の全体像を見ておきましょう。最も価格、家賃が高いのは山手線の内側、周辺でかつ中央線の南側。銀座や赤坂、表参道六本木広尾などがあるエリアです。山手線でも、中央線の新宿より南側にある渋谷目黒恵比寿五反田、大崎などが、北側にある池袋、巣鴨、秋葉原などよりも高くなっています。




山手線内、周辺から郊外へと価格、家賃は下がりますが、山手線沿線の相場はその駅をターミナルとする私鉄、地下鉄などにも引き継がれます。大手町を通る地下鉄路線でいうと、高田馬場、新宿、渋谷、目黒を経由して郊外へ向かう路線は巣鴨や秋葉原を経由して郊外に向かう路線よりも相場は高いのです。これを分かりやすく表現したのが「西高東低」という言葉。首都圏では都心から西へ向かう路線が高く、東へ向かう路線がお手頃というわけです。

しかし、図からも分かるように大手町自体は都心の東寄りにあるため、所要時間で考えると東に向かう路線のほうが有利。都心を横切る必要がないからです。つまり、価格、家賃で言えばお手頃で近いのは東側ということになります。

木場近くの州崎神社

木場駅近くにある州崎神社。江戸時代はこのあたりまでが海だった

住みやすさでは、再開発などで変化しつつはあるものの、東側には江戸時代からの街が多く、西側には関東大震災以降に開発された街が多いのがポイント。新しく開発された街のほうが景観や安全などに配慮されており、それが西側エリアの人気につながっているのです。




さて、次のページでは半蔵門線とそこに乗り入れている東武伊勢崎線、東急田園都市線を取り上げます。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます