ストレス/ストレス発散・解消法

「フォトセラピー」で元気になろう!

写真によって自分や他人を元気にする「フォトセラピー」。誰もが日常生活で行えるユニークなフォトセラピーの実践方法をご紹介します。

大美賀 直子

執筆者:大美賀 直子

公認心理師・産業カウンセラー /ストレス ガイド

写真を使って心を癒し、元気にする「フォトセラピー」。誰でも気軽に体験できる方法を、日本フォトセラピー協会代表のなかにしあつこさんに教えていただきました。

「撮る」フォトセラピーの
基本は4つの「S」

「撮る」フォトセラピーは、とても身近な行動療法
「撮る」フォトセラピーは、とても身近な行動療法

---フォトセラピーを積極的に体験するなら、まず自分で写真を撮ってみるとよいのでしょうか?

そうですね。撮影は、最も能動的なフォトセラピーです。前回にもお伝えしましたが、自分で撮影してみることで、自分の見方や感性、気持ちに気付くことができます。

撮影によるフォトセラピーの基本は、とても簡単。次の4つの「S」を意識して実行することです。

(1) SEARCH(サーチ)---何か一つの「テーマ」を決め、それに合った被写体を探す
(2) SHOOT(シュート)---「これは」と思ったものを、自分の目線で撮る
(3) SELECT(セレクト)---撮った写真の中から、保存したいものだけを選ぶ
(4) SPEECH(スピーチ)---どうしてその写真を選んだのかを話す

漠然と撮るのではなくて、自分が今何をしているかを意識することで行動療法的効果がUPします。また、撮った写真について話し合うためにも、1人ではなく友だちや家族を誘って撮影してみるのがいいですね。一つのテーマを決めて、同じ場所、同じ時間、同じ場所で撮影してみましょう。同じテーマでも、人によって選ぶ被写体はさまざま。一人ひとりの個性の違いを実感することができますよ。


「大切な時間」というテーマで、あなたはどんな写真を撮るのか
「大切な時間」というテーマで、あなたはどんな写真を撮りますか?
--フォトセラピー向きの「テーマ」は、たとえばどんなものがよいのでしょう。

一般的な写真サークルなどでは、「梅の花」「富士山」というように、対象を具体的に決めてしまうことが多いですね。しかし、フォトセラピーは言わば、対象を見たその人の「心」を映し出すものですから、もっと抽象的なテーマの方が適しています。

「きれいなもの」「面白いもの」「不思議なもの」というように、個々人の考え方や感性、気持ちが反映されやすいテーマを選ぶといいでしょう。たとえば、「大切な時間」というテーマは、その人の人生観や価値観が現れるので、人生の節目に撮ると大きな「気付き」を得られます。

撮った写真について、後で「こんな風景を“きれい”と感じるんだ」「どうしてこれが“面白い”と思ったんだろう?」というように、自分の「思い」を振り返りやすく、また他人も質問しやすいテーマにするのが、大切なポイントです。


自分を「ポジティブ」に変えるフォトセラピーについてお伝えします>>次のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます