CG・画像加工/画像のファイル形式について

raw画像とjpeg画像の違いを知ろう

最近のデジカメは5万円以下の製品でも「raw画像」での撮影ができるモデルが発売されてきています。デジタルカメラのコーナーではよく耳にするraw画像って一体なんでしょう?jpeg画像写真と見比べてその違いがわかりますか?

土屋 徳子

執筆者:土屋 徳子

CG・画像加工ガイド

raw画像とは?

最近のデジタルカメラは高画質化が進み、5万円以下の製品でも、RAWでの撮影ができるモデルが発売されてきています。デジタルカメラのコーナーでは、よく耳にするRAWですが、RAWって一体なんでしょう? JEPGと何が違うの?

ということで、今回は、一般的な画像形式「JPEG」と比較しながら「RAW」をご紹介していきます。
RICOH GR DIGITAL IIの「画質・サイズ」設定画面。RAWの選択が可能
   

raw画像 ソフトについて

RAW(ロウ、ロー)」は、「カメラRAW」などと呼ばれることがありますが、基本的には、画像データのことです。デジタルカメラやスキャナなどに搭載されているCMOSやCCDなどのイメージセンサーが感知した色の情報そのままの画像データのことをさす場合が多くなっています。


デジタルカメラやスキャナでは、イメージセンサーで感知した色情報を補完したり、明るさやトーンを整えて、JPEGやTIFFなどのフルカラーの画像データにするのですが、この補完や補整の際、色情報を大幅に削減したり、画質の劣化が伴います。

そうした画像の劣化を嫌い、補完や補整をする前のデータが、カメラマンやクリエイティブワークの現場から渇望され、補完・補整前の「生データ」として、RAWデータが登場しました。

RAWデータは、CCDやCMOSなどのイメージセンサーが感知した画像情報そのままなので、各カメラメーカー、ひいてはカメラごとにばらばらです。

そこで、RAWのデータを補整、出力するためには、各カメラ専用のソフトウェアが必要となります。

このRAWデータの補整や出力のことを、フィルムカメラの時の作業になぞられて「現像」と呼び、RAWデータの補整・出力ソフトウェアのことをRAW現像ソフトなどと呼びます。

RAW現像ソフトには、各デジタルカメラメーカーのもののほか、Adobeや市川ソフトラボラトリー、Appleなどからは、各メーカーのデジタルカメラに対応したRAW現像ソフトも発売されています。

Adobe Photoshop Lightroom の「現像」画面。
 
RICOH GR DIGITAL II付属の画像編集ソフト「Irodio Photo & Video Studio」の「DNG コンバータ」画面。

 

raw画像とjpeg画像のデータ等の違い

「生データ」であるRAWは、イメージセンサーが各色12ビットで感知した情報を持っているので、データの情報量も非常に多くなり、画像サイズも、1ファイルで10メガバイトを超えることも普通にあります。
2つのファイルは同時に撮ったJPEGと、RAW(DNG)ファイル 。RAWはJPEGの4倍以上のファイルサイズになっている。


これに対して、デジタルカメラの画像形式として広く使われているJPEGは、各色8bitの色情報を持ち、さらに独自のアルゴリズムにより画像データを「間引いて」圧縮しています。このため、ファイルサイズは小さくなりますが、一度間引いてしまったデータ情報は元に戻すことはできません

また、JPEGの各色8bitの色情報は、赤、緑、青の、光の3原色の合計で24bitとなり、通常はフルカラーと呼ばれていますが、RAWでは、イメージセンサーが各色12bitで取り込んだ情報そのままなので、赤、緑、青の3色では合計36bitとなります。これだけでも、RAWがいかに多くの情報を含んでいるかがわかります。

 JPEG    8bit

┘ 
 24bit 1677万7216色 
   8bit
   8bit
 
RAW    12bit

┘ 
 36bit   687億1947万6736色
   12bit
   12bit


ちなみに下図は同じカメラで同時にRAWとJPEGで撮影した2枚の写真です(比較例なのでRAWも掲載用にJPEG変換しています)。同じ一瞬を同じカメラで切り取ったにもかかわらず、ヒストグラムの形が違うことがおわかりいただけると思います。


左右の写真を見比べるとどうでしょう。一見するとJPEGの方の緑が鮮やかで明るい印象なのに比べ、RAWは「あれ?生データなのにこんな色?」と疑ってしまうかも…。

RAWはよく言えば素直な色、ヒストグラムですが、やはりカメラがそれなりの処理をしているJPEGの方が見た目はきれいと思うのは当然のことです。

では次の写真は、どちがらRAWでどちらがJPEGなのか、わかりますか?


答えは下図になります。小さい写真なので違いがよくわかりませんが、細部を見比べると、RAWの方が階調が豊かで、奥深さが見られます。


このように、JPEGはサイズを小さく記録して、見た目をきれいにする処理のために、本来の色の階調の豊かさを破棄しているといって過言ではありません。JPEGはフィルムを写真屋さんに出して現像してもらうようなものです。

これに対してRAWはデータサイズが大きく、記録に時間がかかりますが、本来の画像を記録しているフィルムを自分自身で現像し、納得のいく作品を作り上げていく、そういった目的のためにRAWは存在するわけです。

写真を作品として残すためにはなくてはならないRAWですが、実際の扱いについては「PS ElementsとLightroomでのRAWデータの編集と加工」でご紹介します。
 

■参考:DNGとは

 

DNGとは、Digital Negativeの略で、Adobeが提唱する画像データの規格です(拡張子 .dng)。RAWは、各メーカーがばらばらの仕様のため、現像するためにはメーカー独自の現像用ソフトウェアを使用するか、画像編集ソフトにプラグインソフトを入れるなどの作業が必要でした。

このRAWに互換性を持たせ、Photoshopなどの画像編集ソフトでも扱えるようにとAdobeが提唱したのが、このDNGです。

リコーの高級コンパクトデジタルカメラなどでは、RAWのデータがそのままDNGファイルとして記録されますが、多くの場合は、RAWをいったんDNGファイルに変換してから使用することになります。DNGと表示されているファイルも、基本的にはRAWです


【関連記事】
一歩上の写真撮影・加工を目指すなら、まずは“RAW”を知ロウ
Raw画像を現像する方法と特徴
 
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で CG・画像加工関連の書籍を見るAmazon で画像加工の参考書を見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます