漢方・漢方薬/その他の悩み別漢方

漢方で考える2つの抜け毛の原因とは…?

ツヤツヤで美しい髪であり続けるための秘訣とは……? 漢方では、抜け毛の原因をおもに2つにわけて考えます。「滞りタイプ」と「不足タイプ」あなたはどっち? いま悩んでいないアナタも、将来の参考に。

杏仁 美友

執筆者:杏仁 美友

国際中医師 / 漢方・薬膳料理ガイド

ツヤツヤで美しい髪であり続けるためには、どうすればいいのでしょう? 漢方では、抜け毛の原因をおもに2つにわけて考えます。「滞りタイプ」と「不足タイプ」、あなたはどちらのタイプでしょうか……?

滞りタイプor不足タイプ、アナタの毛髪タイプはどっち?

イメージ
腎は生命エネルギーの源。腰や骨にも関連深い
漢方では、髪を司っている場所は腎であるといわれています。ここでいう腎とは腎臓の機能だけでなく、生命力を蓄える場所で、人の成長、発育、老化や生殖器の促進にも深く関連しています。

なお、「髪は血のあまり」ともいい、血液が変化したものが髪になり、毛髪の異常があると血の不足や、血行不良をまず考えたりするのです。

ここで簡単に説明すると、抜け毛にもタイプがあり、何かが滞っているので生えない(もしくは細くなる)タイプなのか、栄養が行き届かないので生えないタイプなのか、大きく二つに分けて考えることができます。まずは次の2つから、気になる方をチェックしてくださいね。

なにかが詰まっている【滞りチェック】はこちら
なにかが足りない【不足チェック】はこちら
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます