学習・受験 ガイド 宮本 毅

みやもと たけし

中学受験の常識に鋭く切り込む熱血塾講師

算数・国語・理科・社会の4科目すべてを指導する塾講師。生徒のやる気を引き出し、自立学習のさらに先にある「自発学習」を目指す。著書に「はじめての中学受験」「ゴロ合わせで覚える理科85」などがある。

得意分野

中学受験全般,算数学習法,国語学習法,理科学習法,社会学習法,ケアレスミス克服法,塾選びのコツ,塾講師の裏話,大手塾と個人塾の違い,

ガイド担当テーマ

活動実績

執筆ガイド記事本数78
メディア掲載実績1
執筆書籍数9

ガイドからの挨拶

はじめまして、宮本 毅と申します。
私は長年教育の現場に立ち、最前線で子供たちと接してきました。その中で感じる今の子供たちの特徴は、「粘り強さに欠け、すぐにあきらめる」「文章をよく読まない、人の注意をよく聞かない」「学びに対してときめきがない」の3点です。子ども達のこうした状況を打破するために、私は教育というものに今後も真剣に向き合っていきたいと思っています。

私は以下3つのテーマを担当しています。
(1)「社会ニュース」
(2)「子どもの教育」
(3)「中学受験」

(1)「社会ニュース」テーマについて
成績の良い子ども達は、大人でもよく知らなかったりする政治経済の仕組みや社会情勢などについて、驚くほどよく知っているものです。これは新聞などを実によく読んでいるからに他なりません。大人なら知っていて当然の最近話題のニューストピックや社会ニュース用語を、基礎からわかりやすく説明します。

(2)「子どもの教育」テーマについて
子どもにどのように勉強をさせるのか、これは過去・現在・未来を通じて保護者の皆さんの永遠のテーマです。しかし子どもへの声かけのしかた、対応のしかたひとつで子ども達の学習意欲が劇的に向上したりもします。悩める保護者の皆さんのためのヒントをご提示できたらと考えています。

(3)「中学受験」テーマについて
中学受験ではどんな勉強をさせたらよいのか、どんな塾に入れたらよいのか、どんな学校を目指すべきなのか、そもそも中学受験ってさせるべきなのか。受験生をお持ちの保護者の皆さんは日々悩まれてらっしゃることと思います。中学受験ひとすじ30年、自身も経験者である中学受験の専門家が、そんな皆さんのお悩みにお答えしたいと思います。

メディア掲載実績

テレビ【TOKYO MX】日曜はカラフル!!
<シアワセつなげる生投票>勉強しない息子をやる気にさせるには?(48歳主婦のお悩み)【専門家解説】
2019年09月22日

ガイドの新着記事

  • ケアレスミスが多い子……なぜ?解消するための3つの方法

    ケアレスミスが多い子……なぜ?解消するための3つの方法

    「ケアレスミスが多い子の悩みをなんとかしたい!」「なぜこんなに多いの?」と思う保護者の方は少なくありません。しかし、ミスを注意しただけではお子さんのケアレスミスや計算ミスはなくなりません。ミスの本質に鋭く切り込み、3つのステップでミスをなくす対策を紹介します。

    掲載日:2024年03月06日中学受験
  • 中学受験の子どもをやる気にさせる魔法の言葉!

    中学受験の子どもをやる気にさせる魔法の言葉!

    中学受験の子どもをやる気にさせる魔法の言葉、7つの方法をご紹介します。中学受験を控えた子供に対して掛けたい、勉強をやる気にさせる言葉とは? 子どもといっても性格も様々で、育った家庭環境も違います。中学受験のやる気を引き出す言葉は、知っていて損はありません。

    掲載日:2024年02月28日中学受験

ガイドの新着イチオシ

  • 授業内容をデータで保存!次世代型半永久的に使えるスマートノート

    授業内容をデータで保存!次世代型半永久的に使えるスマートノート

    授業内容をノートにとっていると何十冊にもたまってしまう。試験前にサッと復習したいけれど、あのときのあの授業のノートはどこだったっけ。そんな学生ならではの悩みを一発解消してくれるのがこの「ロケットブック」。半永久的に使えて、情報をデータ化してクラウドに保存できる次世代型ノートの使い方と使用利点を「学習・受験」ガイドの宮本さんがご紹介します。

    掲載日:2019年06月21日学習・勉強法
  • 塾講師が推す!子どもの地頭力をアップする知育玩具

    塾講師が推す!子どもの地頭力をアップする知育玩具

    子どもの地頭をよくする知育玩具は数あれど、お手頃感でいったら「ソーマキューブ」の右に出るものはない。お値段的にも大きさ的にも所要時間的にもお手頃感ダントツ1位!特に中学受験年代の子にお薦めです。勉強の合間の息抜きの時間に、ソーマキューブで地頭アップを目指しちゃえ!

    掲載日:2018年09月18日学習・勉強法