ハワイ/ハワイ基本情報

ハワイでやってはいけないこと!飲酒の年齢や交通ルール

横断歩道以外の道路を渡ると罰金130ドル!? 飲酒できる年齢が日本と違う? あなたの何気ない行動がハワイでは罪に問われ、罰金を科せられることがあるんです。旅行中に思わぬトラブルに巻き込まれないよう、ハワイのタブーやルール&マナーをチェックしておきましょう。【2019年最新情報】

森谷 貴子

執筆者:森谷 貴子

ハワイガイド

郷に入ったら郷に従おう! 知っておきたいハワイのルールとマナー

楽しい旅を続けるために、ハワイのルールをチェックしておこう

楽しい旅を続けるために、ハワイのルールをチェックしておこう

日本で日常的に行っていることが、ハワイでは罪に問われ罰金まで科せられることがあります。飲酒、喫煙、歩行者の交通規則等、ハワイのルールをまとめました。旅先で思わぬトラブルに巻き込まれないよう、事前にチェックしてくださいね。

<目次>  

まずは入国時、食べ物の持ち込みに注意

子供向け機内食で提供されるバナナも機外への持ち出しは禁止。ファミリーは気を付けて

子供向け機内食で提供されるバナナも機外への持ち出しは禁止。ファミリーは気を付けて

アメリカでは、フルーツや野菜、肉製品の持ち込みが禁止されています。肉エキス入りのカップラーメンやスナック、ベビーフード等の持ち込みも没収や罰金の対象となるのでご注意を。所持している場合は、機内で配布される「税関申告書」に記載し、税関で申告・チェックしてもらう必要があります。申告を行わなかった場合は、虚偽申告とみなされて多額の罰金が科せられることも。それ以外の食品(肉エキスが入っていないお菓子、パン、クッキー、魚や魚エキス入りの食品など)を持ちこむ場合も、原則的に税関申告書に記載して申請します。

<関連リンク>  

飲酒は21歳から アルコール購入時にはID携帯を

お酒の販売は、朝6時から深夜12時までと決められている

お酒の販売は、朝6時から深夜12時までと決められている

「お酒はハタチになってから」というのは、日本での話。ハワイでは21歳から。21歳未満の飲酒、アルコール類の購入は、ハワイ州法で禁じられています。バーやナイトクラブの入店、コンビニやスーパーでのアルコール購入の際には、年齢に関係なくパスポートなど身分証明書(ID)の提示を求められることがあります。
 

公共の場での飲酒は禁止

海を眺めながらの一杯は、ホテルのビーチバーで

海を眺めながらの一杯は、ホテルのビーチバーで

ビーチや公園、路上など公共の場での飲酒は厳禁。ビーチパークでバーベキューやピクニックをする時にも飲酒はできません。また、路上でアルコールのビンやカンを袋に入れずに持ち歩くことも禁止されているので気を付けて。
 

ハワイで留置場行きに! 飲酒運転はもちろん御法度

ディナーへ出掛ける際には、タクシーやUberを上手に利用しよう

ディナーへ出掛ける際には、タクシーやUberを上手に利用しよう

ハワイで日本人旅行者が逮捕されるケースとして、「家庭内暴力」(夫婦喧嘩や子供に対する暴力等)のほか、「飲酒運転」もその1つ。飲酒運転はとても厳しい取り締まり行っていて、逮捕された場合は、警察の留置場に2日間の拘留と高額の罰金(150ドル以上1000ドル以下)を支払わなければなりません。また、一度栓を抜いたアルコールを車内に置いて運転するのも禁止。同乗者がビールを飲みながらドライブをするのもタブーです。

<関連リンク>  

たばこも21歳から 厳しいハワイの禁煙法

「喫煙は法律で禁止されています」の案内。ザ・カハラ・ホテル&リゾートのロビーにて

「喫煙は法律で禁止されています」の案内。ザ・カハラ・ホテル&リゾートのロビーにて

非喫煙者の健康を間接喫煙の害から守ることを目的とし、州や郡が定める公共の場所が禁煙区域となる「新禁煙法」。違反者には100ドルの罰金、再犯の場合は最高500ドルまで引き上げられます。禁煙となる主な公共の場所は……
  • 州や郡が所有する建物
  • レストラン、バー、ナイトクラブ
  • ショッピングセンター
  • 空港内、公共交通機関 (バス、タクシー等)
  • ホテルのロビーや通路
  • スポーツアリーナ、屋外アリーナ、スタジアム、円形競技場等の座席部分
  • チャイルドケアや介護施設に使用している個人の住居
  • ビーチ、公園
  • テニスコート、ソフトボール用のスタジアム、公共プール など
上記の禁煙となる場所の出入口より20フィート(約6メートル)圏内も禁煙区域。また、ホテルでは、喫煙ルームを全室数の20%まで設定できるよう定められているものの、全室禁煙、もしくは、全館禁煙のホテルがほとんどです。なお、ハワイの喫煙可能年齢は21歳からです。

<関連リンク>
ハワイ州政府保健局:Tobacco Control Laws and Policies(英語)
 

2019年7月から取り締まり強化! 歩行者の交通ルール

私服警官がパトロールすることも。安全のためにも横断歩道を渡ろう

私服警官がパトロールすることも。安全のためにも横断歩道を渡ろう

「ジェイウォーキング (JAYWALKING)」をご存知ですか? アメリカでは、横断歩道以外の道路を渡ることをこう呼びます。ハワイでは、ジェイウォーキングが原因で歩行者が交通事故にあうケースが多く、横断歩道以外での横断のほか、横断歩道の「DON'T WALK」サイン点滅中の横断開始についても130ドルの罰金が科されます

このルールを徹底するため、2019年7月1日には、信号機のカウントダウンタイマーが秒読みを開始した後に横断歩道に入ると罰金が科されるという新法が施行されました。
  • 歩行者は、歩行者用信号が表示されている場合に限り、横断歩道を渡り始めることができ、表示時間内に横断を終了する必要があります。すなわち、カウントダウンタイマーが秒読みを開始した後に横断を開始してはいけません(罰金130ドル)
  • 歩行者は、横断歩道がない場所で横断してはいけません(罰金$130ドル)
  • 歩行者は、横断歩道で、スマートフォンなどの電子機器を見ながら横断してはいけません(罰金15~90ドル)※次項参照
※在ホノルル日本国総領事館より

ハワイの歩行者用信号機は、白の歩行マークの後、赤の手のひら(ストップ)マークへ変わり、数字表示でカウントダウンが始まります。カウントダウンが始まったら横断を始めることはできません。

<関連リンク>
外務省 海外安全ホームページ:歩行者に対する交通取締りの強化について
ホノルル警察:Facts about "Jaywalking"(英語)

道路横断中の歩きスマホは罰金!

 横断歩道を渡りながらの写真撮影も禁止です

 横断歩道を渡りながらの写真撮影も禁止です

ホノルル市では、道路横断中の歩きスマホ行為を禁止しています(歩道通行中は規制対象外。また、道路横断中の音声通話も規制対象外)。スマートフォンのほか、タブレットやノートパソコン、ゲーム機器、デジタルカメラも対象に。違反すると、初犯15~35ドルの罰金が科せられます。日本人も罰金の対象なので要注意。

<関連リンク>
在ホノルル日本国総領事館:道路横断中のスマホ等の使用禁止条例の制定(ハワイ州オアフ島)
 

レンタカー派は必ずチェック! ハワイの交通ルール

交通標識も事前にチェックしておきたい

交通標識も事前にチェックしておきたい

レンタカーを運転する際に知っておきたい交通ルールは、右側通行だけではありません。
  • 歩行者が横断歩道の走行車線側を横断している時は、横断歩道の中央を過ぎるまでは停止しなければならない
  • 後部座席を含む全席でシートベルトの着用が義務
  • チャイルドシート着用は、子供の年齢・体格によって細かく定められている
などなど。うっかりやってしまいそうなのが、赤信号停止中にドライバーがカメラで風景を撮影すること。ハワイでは、ドライバーの携帯電子機器使用に関する法律により、運転中はもちろん、一時停止中でも携帯電話の通話やメール送信、カメラでの撮影が禁止されています。以上のルールに違反した場合、罰金が科せられるの気を付けて。詳しくは、「ハワイの交通ルールとマナー」で紹介しています。
 

市バス乗車にもルールがある

ザ・バスは旅行者にとって使いやすく、経済的な移動手段

ザ・バスは旅行者にとって使いやすく、経済的な移動手段

旅行者の移動手段としても利用される「ザ・バス」にも乗車ルールがあるのでご注意を。車内には、スーツケース、サーフボード、ゴルフバッグ等ひざに乗らない荷物は持ち込み禁止(ベビーカーは折りたためばOK)。車内での飲食、飲酒、喫煙、走行中運転手に話しかけることも禁止されています。携帯電話は消音に。ラジオやステレオ、ゲーム機器はヘッドホンを使用すること。運転手に注意されても従わない場合は、罰金が科せられることがあります。

<関連記事>
ハワイを走る路線バス、ザ・バス ~ザ・バスで注意したいこと~
 

おつかいや留守番はタブー! 子供にまつわるルール

「子供をおもちゃ屋で遊ばせている間にショッピング」はハワイではタブー

「子供をおもちゃ屋で遊ばせている間にショッピング」はハワイではタブー

ハワイ(アメリカ)では、12歳以下の子供を13歳以上の付添い人なしでひとりにすることがタブーとされています。例えば、子供だけで買い物に行かせる子供をホテルの部屋に置いて買い物へショッピングセンターのトイレに子供だけで行かせるなど。日本で日常的に行われていることがハワイでは「未成年の福利を危険にさらした罪」に。ホテルやショッピングセンターのスタッフが警察に通報して、子供は保護、親権者が逮捕されたケースもあるそう。また、16歳未満に関しても、午後10時~午前4時の間は、保護者の同行がなければ外出することはできません。

また、駐車した車内に子供を残して用事を済ませるのもタブー。9歳以下の子供を車内に5分以上置き去りにした場合、500ドルの罰金に。また、5歳以下の子供を12歳以下の子供と一緒に置き去りにした場合も科せられます。

当然ですが、子供に対する暴力は幼児虐待の罪。寝不足や疲れでイライラしているとついつい子供に対する注意も大声になったり、手をあげてしまったり。しつけのつもりでとった行動も幼児虐待と誤解されて通報されることも。派手な夫婦喧嘩も家庭内暴力とみなされるのでご注意ください。

<関連リンク>  

レジ袋廃止でエコバッグは必携

ホノルル・クッキー・カンパニーにて

ホノルル・クッキー・カンパニーにて

海洋生物と環境の保護のため、レジ袋(薄いプラスティックバッグ)が廃止されたハワイ。スーパーマーケットでも高級ブランドでも、袋が必要な場合は、リユースや生分解性可能なプラスチック袋、または、紙袋を1枚15セントで購入しなければなりません。2020年1月1日には、すべてのプラスチック袋の使用を禁止する法案も施行予定。ハワイ滞在中は、小さくたためるエコバッグをカバンに入れておきましょう。

<関連リンク>
ホノルル市政府環境サービス局:Plastic Bag Ban(英語)
 

世界初! 日焼け止め規制法

2021年からは、規制法の基準を満たした日焼け止めのみ販売される

2021年からは、規制法の基準を満たした日焼け止めのみ販売される

ハワイ州は、サンゴ礁に悪影響を及ぼす成分を含む日焼け止めの販売・流通を禁止する日焼け止めの規制法を2021年1月1日に施行します。販売禁止の対象は、サンゴ礁の白化現象や遺伝子損傷の原因になると指摘されている紫外線吸収剤の「オキシベンゾン(Oxybenzone)」と「オクチノキサート (Octinoxate)」を含む日焼け止め。オクチノキサートはメトキシケイヒ酸エチルヘキシルという名称で、日本で販売されている日焼け止めにも広く使われています。旅行者に対する日焼け止めの持ち込みや使用については言及されていませんが、ハワイの海やサンゴ礁を守るために少しでも配慮したいですね。

<関連リンク>
CNN.co.jp:ハワイの日焼け止め規制法が成立、サンゴ礁に有害な成分を禁止
 

ラナイに水着を干してはいけません

洗濯物を干す時はバスルームや室内へ

洗濯物を干す時はバスルームや室内へ

濡れた水着やバスタオルをホテルのラナイ(ベランダ)にあるイスなどに掛けていませんか? ハワイでは、洗濯物をホテルやコンドミニアムのラナイに干すことは、景観を損ねるという理由で禁じられています。洗濯物は、バスルームの上部に付いている引き出し式ロープに掛けるか、ホテルのランドリーサービスやコインランドリールームを利用しましょう。バスルームのロープに干す際に、下着や靴下用の小さなピンチ付き洗濯物干しハンガーを持参すると便利です。
 

カメやアザラシに触らない、近づかない

ミガメが砂浜にあがると、監視員が赤いロープを張って保護。ノースショアのラニケアビーチにて

ウミガメが砂浜にあがると、監視員が赤いロープを張って保護。ノースショアのラニケアビーチにて

ハワイ固有種であり、古くからハワイの守り神として大切にされてきたアオウミガメ。1960年代に絶滅が危惧されるまで激減しましたが、ハワイ州法によって保護され、現在ではノースショアのビーチで甲羅干しをする姿を見かけるようになりました。アオウミガメに遭遇したら、触ってはいけない、6フィート(約2メートル)以上離れた場所から見学する、餌を与えてはいけないといったルールを守りましょう。違反者には罰金が科せられます。同じようにハワイアンモンクシール(アザラシ)も州法の下で保護されています。

<関連リンク>
ボランティア保護団体 マラマ・ナ・ホヌ
保存
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※海外を訪れる際には最新情報の入手に努め、「外務省 海外安全ホームページ」を確認するなど、安全確保に十分注意を払ってください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます