毎日のお助けレシピ/料理のABC関連情報

のり巻き・細巻き・納豆巻き・巻き寿司弁当

節分に食べる海苔巻きを特に、縁起巻きや恵方巻きとも呼ぶそうです。節分の夜には恵方に向かい、願いを込めて太巻きを食べましょう!「今年も幸せに過ごせますように...」

大石 寿子

執筆者:大石 寿子

毎日のお助けレシピガイド

2.のり巻き弁当
節分の夜には太巻きを手に持ち、恵方に向かって がぶり!!


節分に食べる縁起巻き

「節分の夜に、太巻き寿司を、その年の恵方(えほう=その年の吉の方角)に向かって丸かぶりすると、 1年間幸せに暮せる」という言い伝えがあるそうです。なんとなく、海苔屋の 策略のような気がしないでもないのですが、それくらいで幸せになれるのならお安い御用! ということで、 2003年2月3日の節分の日には、今年の恵方(丙の方位=南微東=南南東より少しだけ南の方向)を向いて、 願い事をしながら、巻き寿司にかぶりつきましょう。

※包丁で切ると縁が切れる、食べてる間にしゃべると福が逃げる、と云われてるらしいです。


細巻き



材料

酢飯
・米3合......ダシ昆布を入れて心もち少なめの水加減で炊く
・すし酢....(酢70cc、酒大さじ1、塩小さじ2、砂糖大さじ2)

中身
・海苔.......5枚
・かんぴょう、干ししいたけ、竹の子、人参、インゲン、紅生姜、玉子焼き、キュウリ、白ゴマ、納豆、その他

作り方

1.かんぴょうは水でぬらし、塩でもんで洗う。干し椎茸は水で戻し薄切り。 戻し汁に干瓢と椎茸、マッチ棒状に切った竹の子と人参を入れ、酒、砂糖、醤油、ミリンで味付けて煮る。 途中、煮えた人参だけを取り出し、他のものは汁がなくなるまで煮る。

2.スダレの上に、海苔の切り口を手前にしてのせ、軽く握ったご飯を左端に置く。右手でご飯を伸ばし、 左手でならす。向こう側を少しあけておく。

3.具をのせる。手前のスダレを手で持ち、向こう側のご飯までイッキに持っていき、巻く。スダレの上から押さえる。

4.少しなじんでから切った方が上手に切れる。


納豆巻き


納豆は巻き難いので、横ではなく、縦に巻くと簡単!


※のり巻き用の寿司飯が温かいと、海苔が湿って縮んでしまうので、 ご飯は完全に冷めてから使いましょう。細巻きを作るときは、海苔を半分にするのですが、 慣れない方は、縦ではなく、横を半分に切ると、幅が大きくなるので巻き易いはずです。

次へ!


【関連サイト】
・冠婚葬祭【季節の変わり目に邪気を祓う豆まき】
・フラワーアレンジメント【福は内!節分アレンジ!】
・カラーコーディネート【節分~三色の鬼が踊る!】
・幼児のPC・ネット教育【ネットで作ろう!鬼のおめん】
・京都【鬼も舞妓も踊ります~♪節分祭】

1-2

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます