毎日のお助けレシピ/料理のABC関連情報

炊飯器で炊く、栗おこわの作り方・レシピ

普通、おこわや赤飯は蒸して作るのですが、炊飯ジャーでもおいしく作れます。とても簡単なので、家族のお祝いや記念日に気軽に作ってあげられる!

大石 寿子

執筆者:大石 寿子

毎日のお助けレシピガイド

旅先の駅弁や食事の店で、 「どうしてこんなにホクホク甘いんだろう、それに色もきれい~」 そんな栗入りおこわに出会った事はありませんか? あのホクホクには、絶妙な甘さには、品の良い黄色には、秘密があるのです。どんな?って、こんなです。↓
2.【栗ごはんの作り方】

簡単栗おこわ



普通、おこわは蒸し器や蒸篭で蒸して作りますが、炊飯ジャーでも美味しく炊くことができます。 今日は、家族のちょっとした記念日やお祝いにも、手軽におこわやお赤飯を作ってあげられるように、 炊飯器で炊く「栗おこわ」を 紹介したいと思います。小豆を入れましたが栗だけでもかまいません。

尚、赤飯に使う 小豆ですが、煮すぎると胴が割れて、切腹に通じると云われ縁起が良くないとされ、祝い事の際の 赤飯には小豆でなく「ささげ」が使われる事のほうが多いようです。(地方によって様々)


材料 5~6人分

もち米4合 ・ 小豆0.5合 ・ 栗15粒 ・ 塩小さじ1と1/3 ・ 砂糖大さじ2 ・ 酒大さじ2 ・ ごま塩

作り方

(前日にやっておく事)
栗を剥きサッと洗って水気をきり、ポリ袋に入れ、 砂糖大さじ2加えてまぶしつけ、よくもんで砂糖を栗にこすりつけるようにし、そのまま冷凍する。
(栗をホクホク甘くするための一手間)

1.もち米をといで、3時間~一晩水につけ、ザルにあけて水をきる。

2.小豆は5倍ほどの水で八分通り茹でる。
(あまり強火にしたり、茹ですぎたりすると、腹が割れるので注意!)

3.炊飯ジャーに餅米をあけて、小豆のゆで汁を加え、おこわ用の目盛りがあるジャーの場合は目盛り通りに、 ない場合は幾分少なめに水を入れ、大さじ2杯の水を取り除き、その分の酒を加える。

4.次に、塩小さじ1~1.3杯加え、小豆と冷凍してあった栗を加える。(砂糖がついたままの栗をそのまま入れる)
(熱が満遍なく伝わるように、真ん中をあけて栗を置く。)

5.炊き上がったら、さっくりかき混ぜて器に盛り、胡麻かゴマ塩を添える。

ポイント
失敗しない絶品栗おこわ。 塩はお好みで加減して下さい。栗なしの、普通のお赤飯を炊く場合は、 少なめの水加減と塩の分量は同様にし、砂糖を大さじ1杯程度加えて下さい。又、普通のお赤飯は、お酒を入れなくていいです。


赤飯の作り方
キノコのおこわ


◆ 明日は栗ごはんを作ります。お楽しみに!

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます