一人暮らし/一人暮らしの冷凍保存術

実野菜(果菜)・香味野菜の冷凍保存

野菜はそのままでは冷凍に適さないものもありますが、一手間加えて保存すれば、最後まで美味しく食べられます。今回はトマトなどの実野菜と、にんにくなどの香味野菜の冷凍保存および解凍の方法をご紹介します。

河野 真希

執筆者:河野 真希

一人暮らし・簡単一汁三菜レシピガイド

野菜の冷凍保存

たくさん買った方が安いけど、一人暮らしでは食べきれない…。毎日自炊ができないから、野菜が余ってしまう…。そんなときに覚えておきたい冷凍術です

葉野菜・根菜・キノコ類の冷凍保存』ではほうれん草やキャベツなどの葉野菜、じゃがいもや大根など根菜、またキノコ類の冷凍保存テクニックをお届けしました。水分を多く含む野菜はそのままでは冷凍に適さないものもありますが、一手間加えて保存することで、最後まで悪くすることなく美味しく食べきることができます。

そこで今回は、トマトなどの実野菜(果菜)と、大量に買って余らせがちなにんにく・しょうがなどの香味野菜の冷凍保存および解凍の方法について、ご紹介します。

実野菜(果菜)の冷凍&解凍方法

トマト・きゅうり・ナスなどの実野菜は水分が多く含まれており、そのまま冷凍すると中の水分が凍り、解凍と同時に流れ出てしまうため、元々の味や食感とは異なるものとなってしまいます。ただし、いったん加熱調理してから冷凍保存するか、凍ったまま加熱調理することで、美味しく食べることができるものもあります。ここではトマトを例に紹介します。

実野菜の冷凍保存

ソースにして冷凍

方法1:加熱調理後、冷凍保存
トマトを煮込んでソースにしたあと、フリーザーバッグに入れて冷凍します。電子レンジで解凍すれば、パスタなどのソースに。一度にたくさん作って保存しておくと便利です。

 
実野菜の冷凍保存

トマトは生のまま冷凍できる

方法2:丸のまま、冷凍保存
トマトを丸のままフリーザーバッグに入れて、冷凍することもできます。解凍すると生のものと同じ食感にはなりませんが、トマトを使った煮込み料理やスープなど、つぶしてしまう食べ方なら、生のものと遜色なく美味しく食べられます。ちなみに、面倒なトマトの皮の湯剥きも一度凍らせて半解凍した時点で行うと、簡単にできます。


■ナス
実野菜の冷凍保存

ナスやきゅうりはそのまま冷凍すると、解凍したときにべちゃべちゃに。ひと手間加えて冷凍しましょう

薄く切ってから焼いたり、乱切りにして素揚げしたり、加熱調理してから、ラップにつつんで、フリーザーバッグへ。水気があると解凍後べちゃべちゃになるので、茹でるのは向きません。炒め物などには電子レンジで解凍してから、煮物などは凍ったまま調理します。

■きゅうり
薄い輪切りにし、軽く塩もみをして、小分けにラップにつつんで、フリーザーバッグへ。冷蔵庫や常温で解凍し、酢の物やサラダなどに調理します。歯ごたえなどの食感はやや落ちることも。

■とうもろこし
茹でてから、フリーザーバッグへ。粒をはずして、小分けにして冷凍しておくと便利です。サラダや炒め物などは電子レンジで解凍してから、スープなどは凍ったまま調理します。

■ピーマン
加熱してから冷凍しても、解凍すると、食感も味も変わってしまうため、冷凍に向きません。細かく刻んで、スープなどの彩りにする程度なら、気にならないかも。


次のページでは、香味野菜の冷凍と解凍の方法について紹介しておきます。一人暮らしではぜひ覚えておきたいテクニック。>>次のページへ
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます