子供の行事・お祝い/こどもの日・端午の節句

「端午の節句」常識度チェック!

5月5日は端午の節句。五月人形を飾り、節句にふさわしい料理をいただき、日本の文化に親子で触れ合いたいもの。そのためにも端午の節句に関する常識度を今一度再確認!親子でチェックしてみましょう。

中山 みゆき

執筆者:中山 みゆき

冠婚葬祭ガイド

節句
武者人形には歴史上活躍した武士、魔よけの神さま鍾馗(しょうき)があります。子供向けに金太郎や桃太郎が一般的。
5月5日は端午の節句。国民の祝日としては「子どもの日」。五月人形を飾り、節句にふさわしい料理をいただき、日本の文化に親子で触れ合いたいもの。

そのためにも端午の節句に関する常識度を今一度再確認!親子でチェックしてみましょう。


端午の節句、超基本編…………P2


■端午の「午」は五月の五の意味である

■「端午の節句」は別名「菖蒲の節句」である

■端午はもともと女性の節句だった

■日本最古の端午の節句は平安時代と言われている

■鯉のぼりのてっぺんにある吹流しの色は六色である

■紫式部は端午の節句の風習をほめたことがある

■端午の節句が祝日になったのは江戸時代

■五月人形のモデルは金太郎、菱形の腹掛けも「金太郎」と呼ぶ

■「六日の菖蒲」の意味は「美しいものは時期が過ぎても美しい」

■柏餅を食べるのは、家系の繁栄を願うから

初節句の基本編…………P3


■初節句のお祝いは、必ずするべきである

■古い鎧兜・五月人形で初節句のお祝いをしてもよい

■初節句のお人形は、母方の実家が用意すべきである

■前日に飾っても問題ない

■お祝いをいただいた方へのお返しは必ずする


しっかりとチェックできましたか?回答は次のページです。>>>
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます