結婚式・披露宴マナー/結婚式・披露宴マナー関連情報

日本の伝統食 おせち料理豆知識(3ページ目)

おせち料理の名前にも、ひとつひとつ意味がこめられていて、いわれがあります。元旦に祝うおせち料理に詰まっているのは、無病息災と子孫繁栄の願いを祈ったものばかり。

中山 みゆき

執筆者:中山 みゆき

冠婚葬祭ガイド

お正月に食べると縁起がいい

おせち料理の名前にも、ひとつひとつ意味がこめられています。元旦に祝うおせち料理に詰まっているのは、無病息災と子孫繁栄の願いを祈ったものばかりですよね。

黒豆→無病息災 数の子→子孫繁栄 田作り(ごまめ)→豊年豊作祈願
昆布→喜び事 伊達巻き→文化発展を願う縁起物 きんとん→財産が貯まる
蓮→見通しが聞く エビ→長寿 金卵→金銀財宝
紅白なます→お祝いの水引(平和) たたき牛蒡→豊年・息災 橙(だいだい)→代々の語呂合わせで子孫繁栄
八つ頭→人の上に立つ 紅白蒲鉾→赤は邪気を白は清らかな心の意味。初日の出 お多福豆→福を招来する
鯛→めでたいの語呂合わせ ごぼう→放念と息災 里芋(サトイモ)→子宝


最近のおせち料理の傾向は

正月
ひとつひとつ、いろんな意味をもつおせち料理。
「おせち料理」といえば、最近ではデパートやスーパー、そしてネットの通販などで、購入される事が多くなりました。また、煮物や焼き物を家で作り、時間と手間のかかるものは店で買い求めたり、洋風、中華風なども人気となっています。若者や子どもには肉を中心にしても喜ばれています。

しかし、その土地や家風によって、昔から受け継がれてきた我が家だけの特別な味。慌ただしい年末の台所から煮しめの香りが、部屋いっぱいに広がって、胸が躍ったあの幼い頃を思い出します。

お正月には遠く離れた家族が集い、感謝と祈りをこめて新しい年を祝い、そして神様にお供えしたごちそうを皆でいただく。忙しく過ごす現代において、一番大切なことを忘れないでおきたいものです。


<関連サイト>
All Aboutおせち特集


  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます