結婚式・披露宴マナー/結婚式・披露宴マナー

結婚式、出席するべきか否か?(2ページ目)

結婚式や披露宴に招待されたら、早めに出欠の返事を。でも、色々な事情ですぐに返事を書けない、急用で欠席なんて事も。そこで今回はそんな時にどうすべきか考えてみました。

執筆者:中山 隆司

●代理出席はしてもよい?

基本的には相手の了解がない場合は代理出席はいけません。先方に連絡をいれて「代理でもかまわない」と了解を得れば代理人を立てます。相手が他の代理人を出席させる場合もありますので、かってに代理出席しないようにしましょう。

●親しくない人から招待状が!どうするべきか?

招待側での人数調整の為にこのようなケースが時々あるようです。親しくない場合で、出席する気持ちがない場合はきっぱり断るべき。断る場合は、招待状に「このたびは誠におめでとうございます。せっかくお招きいただきましたが、あいにく当日は先約があり残念ながら出席できません。」などとします。

また、招待されていますのでお祝いは贈るべきです。お祝いは披露宴に出席しないケースで友人、知人の場合は1万円が目安です。できれば現金より品物が妥当。早い目にお祝いを贈り、当日式場宛に電報を打つことも忘れずに。




●遅刻や途中退席しなければならなくなったら

披露宴に遅刻しそうな場合は、まず会場の係りの方に電話を入れ遅れることを伝えます。到着後、あわてて会場に入らないで係りの人の指示に従います。あわてて扉を開けると、披露宴会場の雰囲気を壊してしまう結果にもなりかねません。披露宴の進行での区切りの良いところで入場しましょう。

また、挙式に遅刻しそうな場合は、入場を控えましょう。厳粛な式の進行を妨げる事になりますのでその場合は、披露宴から出席しましょう。また、遅れて受付がない場合にご祝儀などは本人に直接渡さず、係りの人を探し渡たすようにしましょう。

仕事の都合や披露宴をかけもちしている場合(あまり関心しませんが…)など、披露宴を途中で退場しなければならない場合は、進行の区切りがいいところで目立たないように退場します。また、はじめから早退がわかっている場合は新郎新婦側の方にその旨を伝え、出入り口の近くに席を用意してもらいましょう。お詫びは後日あらためてします。


<関連記事・コラム>
・披露宴の招待状の返事の書き方
・披露宴に招待されていない場合
・結婚お祝い品のタブー
・結婚祝いの品選びや贈る時期は?
・披露宴に出席、お祝い金は?
・ご祝儀袋の表書きとマナー
・結婚祝いの袱紗の使い方と柄選び
・スピーチを頼まれたら
・忌み言葉に気をつける

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます