動画撮影・動画編集/動画撮影、動画編集関連情報

VHSテープをデジタル変換してDVDに記録する(2ページ目)

VHSテープやHi8といったアナログのメディアに記録されている映像をデジタル化したい。そのもっとも手軽な方法を紹介しましょう。それは、DVDレコーダを利用する方法です。

阿部 信行

執筆者:阿部 信行

デジタルビデオガイド

「映像」と「S端子」の違いは?

ところで、映像の接続端には、「映像」「S端子」という2種類があります。この違いはなんなのでしょうか?どちらもアナログの映像信号が出力されるという点では同じなのですが、出力される信号のタイプに違いがあります。

VHSビデオデッキなどアナログのビデオ機器から出力される映像信号は、「輝度信号(Y信号)」「色差信号(C信号)」という2つの信号で構成されています。この2つの信号が混合された信号が「コンポジット信号」で、ビデオ機器などの「映像」という黄色い「コンポジット端子」から出力されます。これに対して、S端子からは、輝度信号と色差信号を混合せず分離したまま出力されます(ちなみに、S端子のSはセパレート[Separate]の略)。

ところで、コンポジット信号は、パソコンなどに取り込んだ後、輝度信号と色差信号に分離されます。これを「Y/C分離」といいますが、この分離作業によて画質が劣化してしまいます。したがって、なるべく高画質で取り込むには、S端子の利用がおすすめです。

なお、S端子どおしを接続するケーブルを「Sケーブル」といい、家電店などで購入できます。

また、色差信号(C信号)をさらにCb(Pb)とCr(Pr)という2つの信号に分解し、輝度信号と合わせて3つの信号で構成する映像信号を「コンポーネント信号」といいます。

▲S端子を利用すると、高画質な映像信号を取り込めます。そのために利用するのが、このSケーブル。

DVDレコーダで作成したDVD-Videoの映像は、パソコンでも再生・編集できます。この場合、DVDレコーダで「ファイナライズ」という作業を行う必要があります。

また、DVD-Videoに記録されている映像を編集したい場合は、当ガイドの記事「DVD-Videoを再編集する」を参照してください。


【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で人気のビデオ編集ソフトを見るAmazon で人気のビデオ編集ソフトを見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます