シンプルライフ

洗濯物をしまえない! 衣類をたたむことが出来た人の次のステップ

洗濯物をたたむという作業は、家事の中でも面倒なもの。ようやく洗濯物をたたむことが出来ても、しまえない。そこから先に進めないという方も多いのではないでしょうか。お片付けの「停滞期」にいるあなたに、家事がラクになるアイディアをご提案します。

金子 由紀子

執筆者:金子 由紀子

シンプルライフガイド

ここまでやってあるのに、ナゼ…??
ようやく「洗濯物をたたむ」ができるようになった、でもそこから先に進めない……。お片付けの「停滞期」にいるあなたに、打開策をご提案します。

<目次>
 

洗濯物をしまえないあなたに

衣類をたたむことが出来た人の次のステップ

衣類をたたむことが出来た人の次のステップ

取り込んだ洗濯物を、ソファの上や和室の隅に積み重ねて「塚」を築いてしまうクセのある方には、「キレイに暮らす第一歩 たためない洗濯物はカゴで処理」をおすすめしています。

この方式のメリットは、頑固な「塚」が、簡単に「家族の人数分+αのカゴ」というモジュールに分解されるところです。「塚」に悩まされていた方にとって、これだけでも大きな前進ですが、実は、この「分類」ができると、その更に一歩先まで進むことができるのです。

カゴに仕分けができた途端、あんなに面倒に思えた「たたむ」が、びっくりするほど楽になるからです。なぜなら、洗濯物の塚の最大の問題点は、「たたむ」より「分類」にあるからです。
 

洗濯物をたたんだけどしまえないのは何故?

しかし、実は、ここから先が険しい道のりなんです!この段階で起こってくる問題とは、「たたんだはいいけど、なかなかしまえない」。分類して、たたんだはいいけど、そのたたんだ衣類の山を、たんすなりクロゼットなりにしまうのが、なぜかいつまでたってもできない。これはなぜでしょう?

理由1:「洗濯物積んどく期」が長かった場合、「塚」から直接引っ張り出して着る、というクセがついており、次の段階である「収納する」という行動が習慣化されていない。

理由2:収納の内部がすでにいっぱいで、しまうことが少なからずストレスになっている。
 

しまえない理由は、洗濯物をたたんだ安心感?

1の人には、この標語を捧げましょう。

「ただんだその手で、収納まで!」

このタイプの人は、たたんだ時点でたいへんな事業を成し遂げた気分になってしまい、その満足度があまりに高いので、「収納する」がついおろそかになってしまうのです。だから、手を止めてはダメ! たたんだ勢いで、一気呵成にゴール「収納」まで持ち込みましょう。大切なのはスピード感です!
 

洗濯物をしまえないのは「こやし」のせい!

たんすのこやし

たんすのこやし

2の人は、おそらく「着る頻度の低い衣類(肌着も含めて)」が多いはずです。「たんすのこやし」となっている、色あせた服、着心地の悪い服、似合わない服、ボタンが取れ、ゴムが伸び、穴が空き、すそがほつれている服を取り除き、「一軍メンバー」だけを残しましょう。体は一つです! 健康な人なら、最低3枚あれば足りるんですよ?
 

各自で洗濯物をたたんでもらうのも手! ただし文句は禁句

また、4歳以上の家族には、分類したカゴをニッコリ手渡し、各自たたんでしまってもらうようにしましょうね。何でもかんでも、主婦/夫がやってあげればいいってもんじゃありません。その代わり、たたみ方がぐしゃぐしゃでも、文句言っちゃダメですよ! 大丈夫。そのうち上手になりますって。

【関連記事】
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます