掃除/掃除関連情報

サニタリーな洗面室を維持する3つの習慣

夏場、使用頻度が上がるにつれ、否応も無く汚れやすくなる「洗面所」「洗面室」というエリア。この部分のお掃除に欠けてはいけない認識とは何か?! 快適な洗面室を獲得・維持する3つの習慣とは!

藤原 千秋

執筆者:藤原 千秋

家事・掃除・子育てガイド

どうして「洗面所」「洗面室」は異様に汚れやすいの?

う~ん、ざっくばらんに言って、こんなガラスボウルの洗面所を水はねひとつ、水栓の曇りひとつなく維持するのって、すっごく大変なんじゃないでしょうか?! 現実問題として!!!
う~ん、ざっくばらんに言って、こんなガラスボウルの洗面所を水はねひとつ、水栓の曇りひとつなく維持するのって、すっごく大変なんじゃないでしょうか?! 現実問題として!!!
目覚めたらまず洗面、歯磨きに化粧に髭剃りに、外出毎にはうがい手洗い、入浴時には服を脱ぎ、湯上りには身体を拭き、汚れた衣類をさばき洗濯し、エトセトラ、エトセトラ……。

住まい内で「洗面室」とか「洗面所」と呼ばれることの多いこの“浴室隣室空間”とは、住まい内でも群を抜いて、たいへんな多機能性を求められる空間でありながら他の空間に比べて決して広くは無く(むしろ結構狭く)、その癖使用頻度は非常に高い空間だったりします。

これでは汚れるなというほうが無理。

けれどもこの空間がデフォルトで「いつも汚い/汚れていて当たり前」であることに、私たちは耐えられるでしょうか?
きっとそれも無理ですよね。
だってこの「洗面室」「洗面所」という空間は「そこに住む人がキレイになるための場所」に他ならないからです。

不潔で汚い空間に居ながら、そこで自分の身体だけキレイにするのは(不可能じゃあないでしょうが)至難の業です。
そもそも気分からして落ち込みます。
と、言いながら案外、ところどころ「汚くなっちゃった部分」に関しては、日常的に見てみぬ振りして「いつかそのうち」と流す。
厳しい言い方をすれば「汚れている状況」に甘んじてしまったりするのも、「洗面室」「洗面所」を擁する住まいで生活する、忙しい私たちの現実だったりはするのです。





>>>次ページ>>>サニタリーな、「サニタリー」であれ、ということ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます